11月27日に投開票される大阪市長選。「大阪都」構想実現に向け、市長選に打って出た橋下徹氏と現職の平松邦夫氏が“舌戦”を繰り広げている。2人ともメディアに登場することが多いが、テレビまたはソーシャルメディア(ブログやTwitter)に登場しているのは、どちらのほうが多いのだろうか。
テレビ報道の露出量は橋下氏がリード。テレビ露出量が増えるとブログやTwitterの書き込みが増え、露出が減ると書き込みが減少していることが、ホットリンク、エム・データ、鳥取大学の石井晃教授の調査で分かった。一方の平松氏の場合は、テレビ露出量とブログ書き込み量に相関は見られるものの、テレビ露出量の変動とは関係なく、ブログ量が増加することも。しかしテレビ露出量とTwitter量の関係はあまり見られなかった。
この分析から「空中戦型選挙の橋下氏VS. 地上戦型選挙の平松氏」の構図が浮かび上がったという。「芸能人的存在で大阪知事時代も数々の派手なパフォーマンスを演じた橋下氏は、テレビでの存在感をテコにTwitterなどの書き込みを誘導して空からメッセージを拡散させるような戦い方。一方、現職からの再選を目指す平松氏は伝統的な街頭演説や集会・ビラ配布で一票一票を掘り起こす戦い方」(ホットリンク)だと指摘している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Special
PR注目記事ランキング