日本で起業するのはなぜ難しいのか――アメリカのほうが優れている点仕事をしたら“新薬”ができそうだ(後編)(4/7 ページ)

» 2013年04月10日 08時01分 公開
[土肥義則,Business Media 誠]

世界を変えたい

土肥:窪田さんは米国で起業されましたが、日本ではダメなのでしょうか。

窪田:そんなことはありません。私は日本人なので、できれば日本で起業したいと思っています。ただ私の場合、日本で起業するということよりも、“世界を変えたい”ということのほうが優先順位が高い。研究者から経営者の道を選んだわけですが、“世界を変えたい”ために会社を立ち上げました。なので米国であろうが、ブラジルであろうが、インドであろうが、会社はどこにあってもいい。新薬を開発するにあたって、できるだけ環境が整ったところでやりたいですね。

土肥:そこが米国だったわけですか?

窪田:はい。治療薬が存在していない領域に、新薬をつくろうとすると、たくさんの診断基準が必要になってきます。それができるのは、世界の中で米国が最も優れているんですよ。例えば、高血圧を下げる薬をつくりましょう、となったときに、どれだけの血圧を下げればそれが「薬」と呼べるのか。この基準を誰かが決めなければいけません。しかしそれを決めるのは、大変な作業になってきます。

 視力についてもどのくらい見えるようになったら、「薬」として出していいのか。視力が0.1なのか0.2なのか0.3なのか、といった感じで。こうした制度を決めるのは、雲をつかむくらい難しい。その基準づくりを、FDA(米国食品医薬品局)と私たちが一緒に行っているのですが、とてもスピーディーに進んでいくんですよ。

 例えば、分からないことがあると、電話一本で、FDAが回答してくれる。なぜそんなことができるかというと、FDAにはものすごい数のスタッフがいるから。 ただ、米国も完璧なシステムではありませんので、絶えず悪戦苦闘しています。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.