2012年の1月に誠ブログにデビューし、マーケティング関係の人たちに向けて「消費者理解コトハジメ」というテーマで投稿してきました。その中で一番読んでもらえたのが「Facebook女子とmixi女子の違いとは?」という記事でした。
その後、お会いする人から「あの記事、読みました」と言われることも多く、「新しいデータではどうなってますか?」と聞かれることもあります。今回は、クラウド型消費者分析ツール「ぺるそね※」の更新データ(2012年7月公開)をもとに、再び比較してみたいと思います。
回答者3万1444人中、女性は1万6175人。その人たちが利用しているソーシャルメディアのトップはmixiで、23.8%でした。次いで、Twitter、Facebookと続きます。ただし、mixiは前年が27.5%でしたので、約4ポイントほど減っています。それでも女性に限れば、mixiが強い状況であることに変わりありませんでした。
一方のFacebookは19.3%で、女性については3番目になっています。ところがこれ、前年の数値では9%でしたので、倍以上の伸びとなっています。2011〜2012年にかけて、Facebookが大躍進したのは記憶に新しいところです。それに伴い、当初は尖ったユーザーだけだったのが、少し平準化しました。
Special
PR注目記事ランキング