2013年7月、JR東日本がSuicaの移動履歴データを他社に販売しているとして、大きな話題になりました(参考記事)。JR東日本は当初、「Suicaの利用履歴は個人情報に当たらない」としていましたが、利用者からの大きな反発もあって現在ではデータの提供を見あわせています。
Googleロケーション履歴を使ったGoogleマップへの交通情報の提供は、ビッグデータの活用事例の代表的なものです。一方、Suica利用履歴の提供もビッグデータ活用事例の1つとして挙げられます。
「利用者の移動情報をビッグデータとして活用する」事例としては同じなのですが、印象が大きく異なるのはなぜでしょうか? ポイントは、「データ提供を拒否する手段の存在」「サービス提供社に対する信頼」、そして何より「ユーザーが得をするかどうか」ですね。
以前、Googleロケーション履歴については「なぜ自分の移動履歴がクラウド上にあるのだろう。不安だ」と書きました。しかし、自分が提供したデータが、便利なサービスとして返ってくるのが分かると「これは良いかも」と思えます。
日本で話題になる“ビッグデータ”活用事例は、どれも企業のマーケティングやプロモーションのためといったものが多く、データを提供する利用者自身へのリターンがまったく見えないものばかりのような気がします。
ビッグデータが成功する秘けつは「ギブ&テイク」かもしれません。もちろん提供者のプライバシーを尊重した上で、ですが。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Special
PR注目記事ランキング