生活は便利に、でもプライバシーは“丸裸”? ビッグデータ活用の光と影「日常」の裏に潜むビッグデータ(2)(3/3 ページ)

» 2014年08月04日 08時00分 公開
[野々下裕子,Business Media 誠]
前のページへ 1|2|3       

ビッグデータでプライバシーが“丸裸”に?

 少し話を戻そう。冒頭のドラマのやり取りを、“怖い”“不気味”“気持ち悪い”と思った人もいるのではないか。ビッグデータ活用の話になると、必ずと言っていいほどこういった認識を持つ人が出てくる。無理もないことだ。

 最近の分析技術は、いつもと違うものを買ったり、ショッピングする時間が変わった――といったデータを拾い上げて分析することで、次の行動を推測できるレベルに達しているという。米国とカナダで1900店を越える店舗を持つ大手小売りチェーンは、自社で管理する顧客のクレジットカード、名前、購買履歴を保存する電子メールといった膨大なデータを使い、高度なデータ解析(マイニング)を行うことで知られている。

 その精度は想像以上に高く、プライバシーを脅かす事件に発展した例もある。ショップがある女性顧客にベビー用品のクーポンを送ったが、相手が高校生だった。「娘は妊娠などしてない!」と父親がクレームをつけたが、それがきっかけで実は妊娠していたことが分かったというのだ。

photo 家族すら知らない妊娠の事実が、ベビー用品のクーポンでバレてしまうという事例もあるという

 ビッグデータの分析は、家族が知らないプライベートな事情さえも丸裸にできる可能性がある。この技術が犯罪に利用されたらどうなるだろうか。特に携帯電話やスマートフォンから日々収集されるリアルタイムデータをどう分析するかという研究は、世界中で急速に進められている。

 その研究機関の1つである、米マサチューセッツ工科大学メディアラボの伊藤穣一所長によると「携帯電話から個人情報が追跡されないように、10分ごとに電話を捨て続けたとしても、電話をかけたりメールを送った相手側の履歴が収集されていれば、それを元に個人を特定できるところまで技術は進んでいる」と話す。


 今後、ビジネスへの活用のために、ますますビッグデータの需要は高まり、さまざまなデータを収集する動きが加速するのは間違いない。事前に了承した上でデータを提供しているならともかく、無意識の日常行動からデータを収集され、意図しないところで利用される可能性は高まる一方だ。

 冒頭のドラマに登場したベンチャー創業者は、自分が開発したサービスで、知られたくない個人情報を晒され、自滅するという結末を迎えた。自分が扱うデータさえも完全にコントロールできない社会がこれから来るのかもしれない。

 ビッグデータ時代では、個人のデータはどのように扱われるようになるのか。そこに問題はあるのか。次回は、パーソナルデータの取り扱いに焦点を絞り、いくつかの事例を交えてその是非に迫っていく。

ビッグデータ特集、スタート!

photo

「ビッグデータ? とりあえず大量に集めたデータを生かす、って感じだよな?」

高速道路の渋滞緩和も、コンビニの人気商品開発も、クレジットカードの不正利用検知も……IT用語の枠を超え、いまや一般的なビジネスキーワードとなった「ビッグデータ」。よく耳にする言葉ですが、改めてどんな意味かと問われると答えに困る人も多いのでは。そんなビジネスパーソンに向けた特集が始まりました。

特集:ビジネスを変えるビッグデータ

本特集では、ビッグデータの基礎知識からスタートし、ビジネスや生活シーンでどのように活用されているのか、具体的かつ面白い事例を紹介していきます。こちらもぜひ、ご覧になってください。


前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.