シンデレラ城を舞台にしたソーシャルメディアフル活用のショーがすご過ぎる!:あなたの知らないディズニー駄話(2/2 ページ)
ソーシャルメディア活用の流れはネット内だけでなく、テーマパークにも。フロリダ、ウォルト・ディズニー・ワールドでプレミア公開されたナイトエンターテイメントを、OneTopiディズニーのキュレーターが軽く、キモく紹介します。
こちらの技術的な観点では、筆者のフォロワーGertieTimeさんが興味深い指摘をしています。
*** 一部省略されたコンテンツがあります。PC版でご覧ください。 ***
1Topiディズニーのフォロワーからは、WDW、マジックキングダムで行われたこのショー、すでに9月23日(つまり、先の「Let the Memories Begin」プレスリリース発表日)にはシンデレラ城でテスト上演が行われていたとの報告がありました。
*** 一部省略されたコンテンツがあります。PC版でご覧ください。 ***
で、実際には2011年1月18日もプレス発表があり、このショーについての紹介もあったようですが、このショーは4カ所から16台のプロジェクターを使って実現しているとのこと。
*** 一部省略されたコンテンツがあります。PC版でご覧ください。 ***
見ていただくと分かるのですが、パイロのみで花火の打ち上げがないタイプのショー。ということはですよ、浦安市民に優しいじゃないですか。ぜひ、ぜひこれを東京にも、と思うわけです。東京ディズニーシー(TDS)はファンタズミックで、東京ディズニーランド(TDL)にはソーシャルメディアと融合したこのショーで。TDL入園時に「このハッシュタグをつけて写真をTwitterに投稿してください。もしかしたらショーで使われるかもしれません」なんていわれたら滞在時間延びるんじゃないかなあ。さらに「オフィシャルホテルで結婚式すると、動画が使われますよ」なんていわれたら……。
そういう意味で、ディズニーが今回押し出した「Let the Memories Begin」という「ゲスト・ジェネレーテッド・コンテンツ」の目の付けどころは本当にすばらしいと思います。ぜひ、この目で本物を見て、体験したいです。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「あなたの知らないディズニー駄話」連載インデックス
- 45歳以上の“オトナ”デート、ディズニーリゾートはアリ?
- 東京ディズニーシーに「ファンタズミック!」がやってくる
あの「ファンタズミック!」が東京に、といわれてもピンとくる方はほとんどいないでしょう。エンターテイメントを追求するディズニーが技術の粋を集めて完成させたショーについて、OneTopiディズニーのキュレーターが軽く、キモく紹介します。 - 『ソーシャル・ネットワーク』の教訓、ウブなオタクは海千山千のオサレ野郎に気を付けろ!
1月15日公開の「ソーシャル・ネットワーク」。実在のマーク・ザッカーバーグは「服装までよく調べてあるけどね」と微妙なコメントをしているが、フラれた女の子に「友達申請」するところは本当にフィクションなのだろうか? - 夏野剛×中村伊知哉、『ソーシャル・ネットワーク』をサカナに日本企業の体質を語る
1月15日公開の映画「ソーシャル・ネットワーク」は、ハーバード大学の学生が立ち上げたベンチャー企業を取り巻く愛憎劇だ。起業を目指す日本の大学生を前に、夏野剛氏と中村伊知哉氏がざっくばらんに語った。 - ブランドの成長力、日本トップは「東京ディズニーランド」
電通ヤング・アンド・ルビカムは、「ブランド成長力ランキング2010」を発表、日本での企業・製品ブランドの成長力トップは「東京ディズニーランド」であることが分かった。