ニュース
ワイヤレス充電機能付きモバイルバッテリー 「SPICA」
内田商事は、ワイヤレス充電が可能な大容量モバイルバッテリー「SPICA」を発売。Qi対応デバイスを充電プレートに乗せるだけで充電でき、有線にも対応する。バッテリー容量は1万mAhで、残量が確認できるLEDインジケーター付き。
内田商事は、1月末にワイヤレス充電に対応した大容量モバイルバッテリー「SPICA」を発売する。価格は3480円(税込)。
Qi対応デバイスであれば、コネクター接続を必要とせず充電プレートに乗せるだけで充電が可能。出力最大3A(自動制御)のType-C、USB-A出力ポートを搭載し、過電圧保護、過充電/過放電の保護、短絡保護機能も備えている。バッテリー容量は1万mAhで、残量が確認できるLEDインジケーター付き。
対応機種はiPhone 8/8 Plus/XやGalaxy Note8/S8/S8+/S7/S7 Edge/S6の他、Qi対応のワイヤレス充電対応機器。Micro USBケーブルが付属しており、従来の有線接続による充電も行える。サイズは66(幅)16.5(高さ)×140(奥行き)mm、重量は約230g。
また、同社ではQC2.0/3.0 の急速充電に対応した「ワイヤレスチャージングプレート」も発売中。ワイヤレス充電対応機器を乗せるだけで充電できる。サイズは直径90mm、高さが8.5mm。価格は1480円(税込)で、カラーはブラックとホワイトの2色を用意している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 充電速度が10%アップ アンカーがワイヤレス充電器2モデルを発売
アンカー・ジャパンは、1月16日に出力5WのQi対応ワイヤレス充電器を発売。スタンド式の「Anker PowerPort Wireless 5 Stand」とパッド式の「Anker PowerPort Wireless 5 Pad」の2機種で、充電スピードと安全性を追求したモデルとなっている。 - Apple WatchとiPhoneを同時に充電できるモバイルバッテリー CROYから
CROYは、Apple WatchやiPhone 8/8 Plus/Xのワイヤレス充電に対応したモバイルバッテリー2種を発売。Qi規格に準拠した無線充電パッドを搭載し、AppleのMFi認証を取得している。 - テック、出力5W対応のワイヤレス充電機を発売
テックは出力5Wに対応し、Qi規格に準拠したワイヤレスUSB充電機「TEACQI-BK」を発売。充電状態を一目で確認できるLEDを搭載し、裏面には滑り止め加工も施している。 - オウルテック、Quick Charge 2.0対応ワイヤレス充電器を発売
オウルテックは、iPhoneやスマートフォンなどQi対応機器を充電できるワイヤレス充電器「OWL-QI10W02-BK」を12月下旬に発売。Quick Charge 2.0に対応し、対応端末であれば急速充電が可能だ。 - エレコム、Qi規格対応の据え置き&車で使えるワイヤレス充電器を発売
エレコムは、Qi規格に準拠したワイヤレス充電器2タイプを発売。自宅などで便利に使える据え置きタイプと、車のダッシュボード上に設置できるホルダータイプを11月中旬に提供する。