オウケイウェイブのグループ会社・オーケーライフは、コミュニティーサービス「OKライフ」を12月28日始める。自分の経験や知識などを書き入れた年表を作成して公開したり、他ユーザーの年表から“人生のメンター”を探して相談できる。
(1)質問に答えていくだけで年表が作れるブログ「ステーション」、(2)特定のキーワードに関連する情報やURLを共有できる「トピックひろば」、(3)他ユーザーに悩みなどを相談できる機能――の3つの機能がある。
ステーションでは、「飛行機にまつわる思い出は?」「思い出すとうれしくなる出来事は?」などといった質問に対する答えを書き、その答えにまつわる体験をした時期を入力して投稿する。RSSフィードを登録すれば、他のブログサービスで書いた記事をアップロードすることも可能だ。
記事を投稿すると年表上に星印で表示され、クリックすると記事が読める。年表は「こども」「青年」「大人」「近況」に分け、その体験談がいつごろの経験なのか一目で分かるようにした。作成した年表のブログパーツも利用できる。
トピックひろばでは、キーワードに関連した情報の説明文を入力したり、WebサイトのURLを登録し、他ユーザーと共有できる。Q&Aサイト「OKWave」の投稿から関連する記事を表示するほか、ユーザー同士が交流できる掲示板も設置する。
相談機能では、ステーションで公開されている情報などをもとに相談相手を探し、非公開で個別に悩みを聞いてもらえる。
同社は「ユーザー同士が自分の経験や知識を出し合って共有しあうことで、より良く生きるための“人生の灯台サイト”を目指す」としている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Special
PR