Appleが販売開始したThunderbolt 3接続対応Mac「Mac mini (2018) 」をチェックしてみた。
Mac mini (2018) はIntel Coffee Lake世代のCore iプロセッサを採用し、Thunderbolt 3接続に対応したモデルだ。
新しいMac miniにはApple T2チップが搭載され、Mac内のコンテンツを保護したり、起動中に不正なソフトウェアが読み込まれないように防御したりする、セキュリティ機能が含まれている。
外部インタフェースとしてはThunderbolt 3×4、USB-Aポート×2、ギガビットEthernet、HDMIポートを装備している。
なお、オーディオ入力ポート、SDXCカードスロットは廃止された。
CTO(Configure To Order)での注文時に10Gb Ethernetも選べる。
Thunderbolt 3ポートは2つのコントローラで制御されていて、左2つのポートを1つのコントローラが、右2つのポートをもう1つのコントローラが制御している。
Thunderbolt 3ポートの1つを使用して1台の5Kディスプレイを接続したり、Thunderbolt 3ポートの2つと HDMI 2.0 ポートを使用して最大3台の4Kディスプレイを接続できる。
Mac mini (Late 2014) はメモリが基板直付けで、メモリの交換や増設ができなかったが、Mac mini (2018) はDIMMスロット式になり、メモリの交換や増設が可能になった。
ただ、ユーザー自身では行えず、Apple正規サービスプロバイダにメモリの取り付けを依頼する必要がある。
ストレージはSSDのみで、基板に直付けされている。
ポインティングデバイスは付属しておらず、Magic Keyboard(テンキー付き)- 日本語(JIS) - スペースグレイ、Magic Mouse 2 - スペースグレイ、Magic Trackpad 2 - スペースグレイなどが別途必要だ。
Thunderbolt 3接続のLG UltraFine 5K Displayが接続可能。
USB-C接続のLG UltraFine 4K Displayなど、USB-C接続対応ディスプレイもつなげられる。
Copyright (C) 1998 Mac Treasure Tracing Club. All rights reserved.
Special
PR