NTTドコモは1月11日、ユーザーが作成したアバターを複数のサービスで共通利用できる基盤「ドコモ・アバターポータル」を開発したと発表した。ユーザーのdアカウントにひも付けて3Dアバターを作成でき、連携先の外部XRサービスで共通のアバターを利用できる。
顔写真1枚からリアルな3Dアバターを生成でき、身長や体型、髪型や服装も選べる。アニメ風のキャラクターなどプリセットのアバターを選ぶこともできる。
「OpenID Connect」(Googleなどの認証サーバを使ってサードパーティーアプリでユーザー認証できる仕組み)に対応しており、連携先のアカウントを柔軟に追加できる。
今後、外部のXRサービスと連携し、技術検証を進めていく。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Special
PR