ITmedia NEWS > 社会とIT >

思春期の「ネット不適切使用」は抑うつリスクを高める 東京都医学総合研究所

» 2024年06月11日 12時55分 公開
[ITmedia]

 思春期におけるインターネットの“不適切使用”は、メンタルヘルス不調のリスクを高める――公益財団法人・東京都医学総合研究所がこんな研究結果を発表した。

 この研究で言う不適切使用とは、ネット利用によりイライラしたり、友人や家族との関係に支障が出たり、使い始めるとやめられなかったりする状態。「メンタルヘルス不調を経験する前に使用を控えるよう親や学校などが適切なサポートを提供する、などの対策が重要」としている。

画像 ニュースリリースより

 2002年から2004年に生まれた未成年3171人を、10歳・12歳・16歳の3点で評価したデータを使用。10歳・12歳・16歳時点でのネットの不適切使用と、16歳時点での精神病症状・抑うつとの関連を調べた。

 解析時には年齢、性別、BMI、知能指数、親の年収、近隣環境などの影響を取り除くよう統計学的に調整、ベースライン時点でメンタルヘルス不調があった人を除外することで、因果の逆転(メンタルヘルス不調がネットの不適切使用の原因という可能性)を厳密に防いだ。

 その結果、例えば12歳でのネットの不適切使用は、16歳時の精神病症状を1.65倍、抑うつを1.61倍に増加させたという。男女差を見ると抑うつのリスクは女性の方が大きかったという。

 過去の研究では、ネットの不適切使用とメンタルヘルス不調の相関は示唆されていたが、因果関係を説明できるような研究成果はほとんどなかったため、今回、因果関係を示せるような厳密なデータ解析を行った。

 不適切使用とは、ネット利用によりイライラしたり、学業や家族・友人関係、睡眠などに支障が出たり、時間を使い過ぎたり、使い始めるとやめられない、他の人と過ごすよりインターネットを好む、周囲の人から見て使用時間を減らした方が良い、といった状態を指しており、「インターネット使用そのものがリスクを高める、という結果ではない」としている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.