連載

第5回 Windows 7のエクスプローラは使いやすくなったか?Windows 7 前奏曲(3/3 ページ)

開発者向けに日本語版RTMの提供が始まり、いよいよ発売間近になってきたWindows 7。本連載も今回からRC版ではなく、RTM版を使って、XPやVistaと各機能を比較していく。

前のページへ |       

Windows Searchで強化されたファイル検索

 最後にエクスプローラの検索機能についてだが、XPの場合はWindows Search 4.0が導入されているかどうかで大きく変わる。導入されている場合は、機能的にはVistaやWindows 7とほぼ共通だ。Windows Search 4.0を導入している環境では、ファイル名だけでなくコンテンツの内容に含まれる文字列でも検索できる。

 もっとも、コンテンツの内容を検索できるのは、基本的にはインデックスが作成されているフォルダで、インデックス用のフィルタが定義されている拡張子を持ったファイルのみだ。Windows Searchは検索時にファイルを全文検索するわけではなく、バックグラウンドでファイルのプロパティやコンテンツをインデックス化し、インデックスを利用することで検索を高速化している。

 VistaとWindows 7で大きく異なるのは、エクスプローラとの統合性だ。XPの場合は、Windows Searchで検索するという印象が強いが、VistaとWindows 7ではエクスプローラに完全に統合されている。エクスプローラの右上には検索ボックスが用意され、いつでもファイルを検索できる。また、VistaとWindows 7の場合はソート機能も多彩で、エクスプローラの詳細表示で指定できる列を利用して、検索結果をソートすることも可能だ。さらにWindows 7の場合、検索文字列を検索結果内でハイライト表示してくれるので、マッチしている部分が分かりやすくなった。

advertisement

 検索結果を絞り込む場合、XPでは表示項目や左ペインに表示されている検索項目を利用できる。Vistaでは「検索ツール」メニューから「検索ペイン」を選択すると、表示項目を絞り込める。名前やタグを利用して詳細に検索したい場合は、高度な検索を利用することも可能だ。

 Windows 7は少し洗練されており、検索するフォルダに対して適切と思われるフィルタを提示してくれる。例えば、検索結果を更新日時で絞り込む場合はカレンダーを表示できたり、サイズで絞り込む場合は「小さい(10-100KB)」や「大きい(1-16MB)」などの選択肢が表示されるようになった。

Windows XPにWindows Search 4.0を導入している場合、ファイルの検索はWindows Searchがデフォルトの検索方法になる(写真=左)。ただし、検索できるのはインデックスが構築されている場所のみで、それ以外の場所は、従来の検索を利用する必要がある。VistaとWindows 7の場合は、最初からWindows Searchの機能がエクスプローラに組み込まれている(写真=中央/右)。Windows 7では検索結果がハイライト表示される
Windows 7では検索ボックスに「検索フィルターを追加」メニューがプルダウン表示され、ここからフィルタを選ぶことで簡単に検索結果が絞り込める(写真=左)。更新日時のフィルタでは、カレンダーから日付を選択できる(写真=中央)。サイズのフィルタでは、ファイルサイズ別に複数の選択肢が表示される(写真=右)
前のページへ |       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.