最新記事一覧
12月25日にインフィニットループはX(旧Twitter)上で、デスクトップマスコットプラットフォーム「Desktop Mate」をSteam向けに発表した。リリースは2025年1月8日で、価格は無料だ。追加コンテンツも予定しており、第一弾は初音ミクが決定している。
()
ゲーム開発などを手掛けるインフィニットループは、3DキャラクターをPCデスクトップ上で動かすソフトウェア「Desktop Mate」を発表した。
()
生成AIへの関心が高まる中、データセキュリティを確保する観点から、データレスクライアント(DLC)と呼ばれる市場がITエンジニアの注目を集めている。日本独自のソフト技術のため、海外輸出も可能で、大きなチャンスが訪れている。
()
バンダイナムコエンターテインメントとフロム・ソフトウェアは27日、アクションRPG「ELDEN RING」のDLCである「ELDEN RING SHADOW OF THE ERDTREE」が、発売から3日間で500万本(全世界)を販売したと発表した。
()
アクチュエーションポイントを約0.01〜4mmまで調整可能なキーボード「HM66」が登場した。また、大型DLCが公開されたアクションRPG『ELDEN RING』の推奨BTOマシンも売り出されている。
()
システムクリエイトは、Vistar Industriesの3Dプリンタ「ProtoFab SLA-DLC」シリーズを用いた受託造形サービスを開始した。最新モデルの「SLA600EX-DLC」を2台導入し、SLA大型造形サービスを提供する。
()
最近、SNSで「完全版商法」が話題です。きっかけは「ペルソナ3 リロード」のDLCのようですが……ゲーム好きマンガ家が解説します。
()
フロム・ソフトウェアが、「ELDEN RING」の追加コンテンツ「Shadow of the Erdtree」を発表。コンテンツのイメージ画像も公開した。「続報はまだ少し先になりますが、ご期待いただければ幸い」という。
()
任天堂が、Nintendo Switch向けゲーム「スプラトゥーン3」の追加ダウンロードコンテンツを発表。第1弾「ハイカラシティ」を2023年春に、第2弾「エキスパンション・パス サイド・オーダー」を順次配信する。
()
「Nintendo Switch」用のダウンロードコンテンツを販売する「ニンテンドーeショップ」で、サマーセールが始まった。『桃太郎電鉄 〜昭和 平成 令和も定番!〜』など人気12作品のダウンロード版を通常の3割引きの価格で提供する。夏休みやお盆休みを前に、販売促進を目指す。
()
Minecraftの新しいDLCマップ「ROOTED TOGETHER」が公開され、公式マーケットプレイスから無料でダウンロード可能だ。
()
Xiaomiが完全ワイヤレスイヤフォン「Xiaomi Buds 3T Pro」を発売。最大40dBのアクティブノイズキャンセリング(ANC)を搭載。DLCコーティングを施した10mmデュアルマグネット・ダイナミックドライバーとLHDC4.0コーデック対応により、高い音質を実現したという。
()
任天堂は、ニンテンドー3DSシリーズとWii U向けの「ニンテンドーeショップ」でのダウンロードコンテンツの購入を2023年3月下旬で終了する。ダウンロード版のゲームソフトや追加コンテンツ、利用券、ゲーム内アイテムの購入ができなくなる。
()
PS4版時代のダウンロードコンテンツを標準で全収録のうえ、若干の追加要素も。
()
不二越は、マイクロ波を利用したコーティング技術であるMVP法を採用した、DLCコーティング装置「SMVP-1020」を発売した。高密度プラズマによるDLC膜の高速外面コーティングが可能で、細穴内面の成膜にも対応する。
()
()
個人プランの場合、1月あたり約409円に。
()
基本ネタバレなしでお送りします(一切情報を入れたくない人は1ページまでで)。
()
漫画家のサダタローさんが、思わずSNSでシェアしたくなる話題を漫画で紹介する連載。今回は人気ゲームの追加DLCについて、値段に見合っているのか検証しました。
()
追加DLCは9月28日配信予定です。【追記あり】
()
Switchユーザーはあと少しの辛抱です……!
()
ブログ「水平思考」のhamatsuさんによる不定期コラム。今回はついに追加DLC「Echoes of the Eye」が発表された「Outer Wilds」について。
()
また遺跡につぶされる日々が……。
()
()
330円のビール代(ダウンロードコンテンツ料金)で追加されます。
()
ダウンロードコンテンツ第1弾を買うと、間違って第2弾・第3弾のゲームがダウンロードされるトラブルが(現在配信停止中)。
()
有料ダウンロードコンテンツも全て収録されています。
()
パックンフラワーがスマブラファイターに牙をむく。
()
不二越は、DLC(ダイヤモンドライクカーボン)成膜用のハイブリッドイオンプレーティング装置「SPS-2020」を発表した。スパッタリング法とP-CVD法を融合したハイブリッド成膜技術により、成膜品質が向上している。
()
高山善廣DLCの売り上げは高山選手に寄付されます。
()
Microsoftのゲーム実況サービス「Mixer」で、実況者がストリーム画面でゲームやDLCを販売できるようになる。売り上げの5%が実況者の取り分になる。視聴者はストリーミングを見ながら関連コンテンツを購入できる。
()
()
マウスコンピューターは、G-Tune製ゲーミングPCのラインアップに「THE KING OF FIGHTERS XIV STEAM EDITION」推奨モデル3製品を追加した。
()
4月27日に配信されたDLCが配信停止に。理由は「使用BGMの一部に宗教に関する引用が含まれている可能性が確認されたため」。
()
発売は本編と同日の3月3日、価格は2500円。ゲーム中に特製宝箱が出現する購入特典も受けられます。
()
ブラザーは、無料ダウンロードコンテンツサイト「プリントテラス」内にて、「アヒル隊長」「ピングー」とコラボレーションした印刷用素材の提供を開始した。
()
猫の一人称視点で部屋を荒らしまくるゲーム「Catlateral Damage」のVR版がSteamで公開された。「HTC Vive」のコントローラを肉球つき前足にして、バーチャルな部屋中の物を床に落としまくれる。オリジナル版(980円)を持っていれば追加DLCは無料。また、オリジナル版は5月31日まで半額セール中だ。
()
わけがわからないよ。
()
ダウンロードコンテンツ第3弾もヤバい(ほめてる)。
()
日本精工は、大規模空調設備向けに「高効率ターボ冷凍機用内輪DLC皮膜円筒ころ軸受」を開発した。DLC皮膜を採用したことで、耐スキッディング性能が向上した。
()
都市開発シミュレーションゲーム「シムシティ」の無料のダウンロードコンテンツとして、「日産リーフ充電ステーション」が登場した。ゲーム内の都市の住人が日産自動車の電気自動車(EV)「リーフ」に乗るようになり、設置した周辺の建物の幸福度を高める効果がある。電力、水、労働者が不要で、ゴミや下水を排出せず、大気汚染も引き起こさない。
()
ビジュアルも一新された「トゥームレイダー」シリーズ最新作が、いよいよ4月に発売。初回生産特典の追加ダウンロードコンテンツも用意される。
()
ヤマハエレクトロニクスマーケティングは、単品センタースピーカーをすっきりと設置できるAVボード「DLC-AV1300」を発売する。55V型までの薄型テレビにぴったり。
()
2012年6月20〜22日に開催される「第23回 設計・製造ソリューション展」。出展社の1つ、丸紅情報システムズのブースでは、3次元デジタイザや3次元プリンタなどの他、DLC(ダイヤモンドライクカーボン)のコーティングサービスも紹介する。
()