ITmedia NEWS >

自分の会社が買収!「経営方針の変化が不安」過半数

» 2005年09月13日 22時23分 公開
[ITmedia]

 gooリサーチと三菱総合研究所は、日本国内におけるM&Aに関するビジネスパーソンの意識調査を実施、その結果を発表した。

 これによると、「M&A」という言葉について理解度をたずねたところ、、「内容を十分に理解している」と答えた人は全体の23.3%に上り、「多少理解している」42.5%、「言葉だけは耳にしたことはある」22.9%を合わせると、88.7%の人が「M&A」という言葉に接していることになる。

 M&Aについて知っていると回答した人の「M&Aのイメージ」(複数回答)は、「今後ますますM&Aは活発になる」59.2%、「有力な経営手段の一つである」50.6%が多く、「事業売却や身売りなどの悪いイメージがある」とネガティブにとらえた人は18.5%だった。

M&Aに対するイメージ c

 また、自分の勤務先が買収された場合の不安点は、「経営方針などが変わって、仕事がやりにくそう」が58.4%で最も多く、次いで「給与面など待遇が悪くなりそう」43.0%、「仕事内容が変わって、ついていくのが大変そう」30.5%と続き、「特に不安に思う点はない」は21.1%にとどまった(複数回答)。

 日本国内におけるM&Aについては「あまりうまくいっていない」「全くうまくいっていない」が64.4%で、その判断理由として「会社が一つにまとまっているようにみえない」が8割超、「従業員の不満が高まっている」が5割超で、失敗要因として「経営陣および従業員同士の旧会社意識の強さ」を指摘する声が多かった。

 なお、「うまくいっている」「まあまあうまくいっている」と回答した人は、理由として「収益力が高まった」「株価が上がった」を挙げる人が多く、成功要因としては「企業戦略にフィットした選択」「経営トップがリーダーシップを発揮した」という回答が多かった。

M&Aの成功度合い c

 誰にとって良ければ「良いM&A」と見るかについては、「従業員」(32.7%)、「株主」(26.4%)、「顧客・ユーザー」(27.3%)と意見がほぼ三分され、M&Aに対する理解度別でみると、「十分理解している」と答えた人ほど「株主」のウエイトが高いという結果になった。

誰にとって良いM&Aか c

 調査は8月18日〜19日、gooリサーチ・ビジネスモニターを対象に行われ、有効回答数は2215名で、男女内訳はそれぞれ75.2%、24.8%。役職は経営者層15.4%、部課長クラス16.7%、係長クラス19.9%、一般社員48.0%だった。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.