東日本大震災では約200件、もしエレベーターに閉じ込められたらどうする?防災・防犯ラボ(1/2 ページ)

エレベーターに乗っているときに災害に襲われた場合、アクション映画のような脱出は可能か? 最適な対処法とは? エレベーターにまつわる疑問を専門家に聞いた。

» 2011年11月15日 11時00分 公開
[シックス・アパート 中山順司,Business Media 誠]

 こんにちは、防災・防犯ラボの主任研究員・ナカヤマです。失って初めてその大切さを知るものの1つがエレベーターでしょう。地震や停電で高層ビル(マンション)のエレベーターがストップして徒歩で昇り降りする羽目になったときの絶望感といったらありません。

 しかし、それ以上に怖いのがエレベーターに乗っているときに災害に襲われた場合です。

 「もしも閉じ込められたとして、脱出できるのか?」

 「乗客を乗せるカゴを吊り下げるロープが切れたら、成すすべなく落下してしまうのか?」

 「最新のエレベーター事情はどうなっているのか?」

 など、考え始めたらエレベーター関する疑問は案外多いです。そこで今回は、エレベーターの専門家である「社団法人日本エレベータ協会」に聞いてみました(※エレベータ協会という名称で、エレベーター協会ではありません)。


 社団法人日本エレベータ協会は、昇降機事業分野における国内唯一の業界団体です。1947年(昭和22年)に東京で結成した任意団体「エレベータ同業組合」がその前身で、1949年(昭和24年)に東京都の認可によって「社団法人エレベータ協会」が設立されました。よって、2011年(平成23年)で設立62年となる長い歴史を持っています。

 今回の聞き手は、日本エレベータ協会の広田順一さん。エレベーターにまつわる「知っておいて損はない豆知識」をたくさん聞けましたよ。

中山 そもそも、エレベーターって全国に何台くらいあるのでしょう?

広田さん おおよその数ですが、エレベーターは70万台、エスカレーターは6万台ですね。エレベーターは毎年2万数千台が新たに設置されています。建物の取り壊しなどがない限り既存のエレベーターが減ることはないので、基本的に増え続けています。

中山 エレベーターの仕組みにはどんな種類がありますか?

広田さん 大きく4つありまして、「ロープ式」「油圧式」「リニアモーター式」「水圧式」です。今日本にあるエレベーターの約95%がロープ式で、油圧が少々と考えてもらってよいでしょう。新設エレベーターに限れば、99%がロープ式です。油圧式が衰退した理由は、電動効率の悪さですね。

中山 ロープが切れたら、カゴ(人が乗る部分)は落ちてしまうのでしょうか?

広田さん ロープ式には最低3本の頑丈なロープがつながっていて、そのうちの2本が切れても大丈夫です。つまり、残った1本だけでも満員状態のカゴを支えられるだけの強度があるのです。

 なお(まず考えられませんが)仮に3本全部切れたとしても、安全装置がカゴをロックするので、落下はしません。ロックの瞬間に多少は揺れるでしょうが、その程度です。アクション映画で、ロープの切れたエレベーターが猛スピードで落ちるシーンがありますが、実際には起きませんのでご心配なく(笑)。

中山 過去にロープの切断によって人が亡くなった事故はないということですね?

広田さん はい、過去に全てのロープが切れた事故が1件だけありますが、乗客は無事でした。もちろん、カゴも落下していません。

中山 エレベーターに乗っているときに地震に襲われたら、どうなってしまうのでしょう?

広田さん 地震時管制運転装置という装置が国内の約7割のエレベーターには備わっています。平成21年度に設置が義務化されているので、それ以降のエレベーターには全て備わっています。地震を感知すると最寄りの階まで自動で進んで止まり、ドアを開放してくれる機能です。ちなみに、東日本大震災で起きたエレベーター内の閉じ込めは(全国で)200件ほどとの報告があります。

中山 地震時管制運転装置が備わっていない残り3割のエレベーターですが、地震時は緊急ストップしてしまうのでしょうか?

広田さん いいえ、その逆で動き続けてしまうことがあり、むしろそちらの方が危険です。火事のときはもちろん、地震時もエレベーターの利用は控えてください。

中山 エレベーター内で地震に襲われたら、まずするべきことは何ですか?

広田さん 災害対策が備わっているエレベーターでしたら、押された階の予約はキャンセルし、最寄りの階で自動停止します。しかしそうでない場合も想定して、揺れを感じたら階のボタンを全部押してください。そうすることで、どこかの階で停止してくれる可能性が高くなります。

中山 運悪くエレベーターに閉じ込められたら、どうやって助けを呼べばいいでしょう?

広田さん インターホンで救助を要請してください。大抵のエレベーターなら備え付けがあるでしょう。それに、停電時でもインターホンはつながるようになっています。インターホンはつながると同時に、どのビルのどこにあるエレベーターからの連絡かがピンポイントで分かる仕組みになっており、速やかに救助を派遣できます。

 携帯電話で連絡するという手段もありますが、それは最終手段とお考えください。というのも、電話回線だとビル名やエレベーターの場所などの必要情報を口頭で伝える間の時間ロスが発生します。それに、想像してみてください。勤務先ならともかく、出先でたまたま乗ったエレベーターのビル名や住所をとっさに言えないですよね?

中山 閉じ込められたエレベーター内で、絶対にしてはいけないことはありますか?

広田さん 「カゴの外に出ようとすること」は非常に危険なので、ドアをこじ開けようとはしないでください。また、天井からの脱出も試みないでください。アクション映画で天井を破って逃げるシーンがありますが、あれはウソです。天井にはカギが掛かっているので、そもそも開けられません。

中山 ビルが停電したら、エレベーターは動かなくなるのでしょうか?

広田さん 「停電時自動着床装置」という対策が施されていれば、バックアップバッテリーによって最寄りの階まで移動してそこで止まってくれます(そうでない機種の場合は止まってしまいます)。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ