「ラストワンマイル」を自動運転で 人手補うクルマたち技術活用の幅広がる(2/2 ページ)

» 2018年01月18日 07時00分 公開
[加納由希絵ITmedia]
前のページへ 1|2       

玄関先まで自動運転で宅配

 自動運転技術開発のZMPは、歩道走行を目指す宅配ロボット「CarriRo Delivery(キャリロデリバリー)」を展示。丸みを帯びた箱型の車両で、街に溶け込むデザインを目指したという。郵便物や宅配物、フードデリバリーなどを玄関先まで運ぶニーズに対応する。

photo ZMPの宅配ロボット「CarriRo Delivery(キャリロデリバリー)」

 これまでに培った自動運転技術を応用して開発した。カメラやセンサーで周囲の環境を認識しながら、最高時速6キロで自動走行する。6輪の車両で、中央の2輪が駆動輪。他の4つの補助輪によって、歩道の小さな段差をスムーズに乗り越える。駆動輪を中心に回転することもでき、小回りが利く。

photo

 物流やフードデリバリーの分野では、人手不足が大きな問題になっている。自動車が入れない細い道を自動走行できる車両があれば、課題解決につながると見込む。

 量産に向けて、パートナーと実証実験を進めている。すでに、宅配すし「銀のさら」を展開するライドオンエクスプレスと、すしデリバリーサービスで実験を実施。17年末には、日本郵便、ローソンなどと連携して、ゆうパックの荷物や日用品などを配送する実験を福島県で実施した。

 担当者は「実証実験によって、ニーズがあることを確認できた。課題は歩道走行」と話す。現状では、宅配ロボットが歩道を走行するための法整備がされていない。小売業やサービス業などのパートナーを募集し、実証実験で有効性を実証しながら、法整備を要請していく方針だ。

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.