Tips記事
» 2003年06月05日 21時24分 UPDATE

ディスクのS.M.A.R.T.情報が知りたい

[木田佳克,ITmedia]

 S.M.A.R.T.とは、Self-Monitoring Analysis and Reporting Technologyの略であり、この自己診断機能規格に対応されているIDEハードディスクであれば、スピンアップタイムや書き込みエラーやシークレート、温度などさまざまな情報がOS上からも取得可能だ。

 WindowsであればPalickSoftの「HDD Temperature」など、手軽に利用できるツールが知られている。

 サーバとして利用するLinuxでこそ、ディスクのステータス情報はモニタリングしたい。中でもディスク寿命を左右する、温度監視に特化されたツールとしておすすめなのが「hddtemp」だ。使用しているディスクがサポートされているかどうかを確認する必要があるため、まず最初にここに含まれているかを確認しておこう。

・hddtemp
http://coredump.free.fr/linux/hddtemp.php

 現在使用中のディスクモデルが不明な場合には、次のように指定してカーネルメッセージを見ればよい。

# dmesg|grep hda
  ide0: BM-DMA at 0xffa0-0xffa7, BIOS settings: hda:DMA, hdb:pio
hda: Maxtor 6Y120L0, ATA DISK drive
hda: attached ide-disk driver.
hda: host protected area => 1
hda: 240121728 sectors (122942 MB) w/2048KiB Cache, CHS=14946/255/63, UDMA(100)

 対応されていればインストールしてみよう。上記のページからダウンロードして次のように指定すればよい。

$ tar -zxvf hddtemp-0.3-beta6.tar.gz
$ cd hddtemp-0.3-beta6
# make; make install
install -d /usr/local/sbin
install hddtemp /usr/local/sbin
install hddtemp.1 /usr/local/man/man1

WARNING:
WARNING: don't forget to get hddtemp.db and copy it to /etc
WARNING:

If you want normal users to use hddtemp, you can set UID bit on hddtemp
(chmod u+s /usr/local/sbin/hddtemp) or alternatively use sudo (see 'man sudo'and 'man sudoers').

# which hddtemp
/usr/local/sbin/hddtemp

 なお、make install後に表示されるようhddtemp.dbファイルを/etc/ディレクトリ下に用意しよう。

# cd /etc
# wget -nd http://coredump.free.fr/linux/hddtemp.db

 ここまでで準備完了だ。次のように入力すると希望するディスクの温度が表示されるだろう。

# hddtemp /dev/hda
/dev/hda: Maxtor 6Y120L0: 42°C

 ただし、対応ディスクではない場合には次のように表示される。

# hddtemp /dev/hdc
WARNING: Drive /dev/hdc doesn't appear in the database of supported drives
WARNING: But using a common value, it reports something.
WARNING: Note that the temperature shown could be wrong.
WARNING: See --help, --debug and --drivebase options.
WARNING: And don't forget you can add your drive to hddtemp.db
/dev/hdc: Maxtor 4D080K4: 0°C or °F

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ