ITmedia NEWS >

マストドン最初の1カ月が終わる ニュース+フィード+マストドンという新機軸マストドンつまみ食い日記

» 2017年05月09日 17時52分 公開
[松尾公也ITmedia]

 「マストドンのブームは3カ月くらい経つとしぼむだろう」というのはよく聞く意見だ。初期からこの界隈をウォッチしている人からもそういう話は出ている。別に逆張りな考えではなく、そう考えるのが自然なのだろう。マストドンの特殊性を考慮せずに単なるSNSとして見るのならば。

 ところが、マストドン(Mastodon)は1つの事業者がやっているサービスではない。

 オープンソースソフトウェアであり、それを使ったさまざまなサイト(インスタンス)、アプリケーション、Webサービスが作られていて、さまざまな趣味的インスタンスや商業的インスタンスが生まれ、そこに人々が集まっていく。既存のメディア、SNSも自分たちのインスタンスを持つことで新たなことが可能になる。

 1つの企業が全てを管理し、ユーザーをその箱庭の中だけで遊ばせるサービスの類と思っていると見誤ってしまう。マストドンが目指してるのは1つの方向ではなく、さまざまな方向に広がる分散とそれらが組み合わさった連合であり、そしてそれらは多層的に起きているのだ。

 ITmedia NEWSで書いてきたマストドン関連記事は4月13日に始まり、これで55本になる。これだけ多いのも、物事が多層的に起きているからだ、と言い訳しておこう。

 日本におけるブームの発端となる記事を執筆した、角川アスキー総合研究所の遠藤諭さんにマストドン会議で会ったとき、「責任あるんだからそろそろ次の記事書いてくださいよ」とおねだりしていたのだが、今日、この1カ月を総括する記事が上がっていた。マストドン会議のときに遠藤さんが披露したマストドンユーザーデータ分析なども含めて興味深く読んだ。後半の一問一答による回答はとても納得できるものだ。一度、よく目を通しておきたい。

 遠藤さんの記事からカウントする丼歴1カ月を締めくくるのにちょうどいいTwitterアンケート調査が行われていたが、それによれば、回答者の半数近くがマストドンアカウントを作成し使ったことがあり、まったく知らないという人は1割に満たなかった。日本上陸してわずか1カ月のSNSとしては上出来ではないだろうか。

 さて、アプリレイヤーの話。この連載ではマストドンのクライアントアプリを何度も取り上げているが、今日も新しいiPhoneアプリが登場してきた。マストドンアプリとしては12本目である。

 「Stella」(App Storeへのリンク)は基本的にモバイルに最適化したニュースリーダーなのだが、複数のマストドンインスタンスのホーム、ローカルタイムライン、連合タイムラインを追加して見ていくことができる。トゥートを長押しするとお気に入り、ブースト、返信なども可能だ。さらにフィードリーダーとしての機能まである。以前紹介したTwitterクライアント兼用のOre2と同じく、単純なマストドンクライアントではなく、プラスアルファの魅力を備えたアプリと言えるだろう。これも常用アプリになりそうだ。

photo 初回起動時はニュース閲覧アプリだが
photo インスタンスを追加して見ていくことができる

 連休明けの登場を待望していた、UEIのNaumanniはちょっと遅れるそうだが、さらに刺激的なクライアントが登場し、マストドンが初心者にも使いやすくなって、3カ月で消えていったね、とならないことを期待している。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.