ジャーナリスト数土直志 激動のアニメビジネスを斬る:
2019年1月にスタートした、集英社の「MANGA Plus」が躍進している。雑誌に掲載されている漫画を、海外でも読めるようにしたわけだが、どのような特徴があるのか。「少年ジャンプ+」の副編集長に話を聞いた。
ジャーナリスト数土直志 激動のアニメビジネスを斬る:
日本の漫画ビジネスを巡る状況が、大きく変わろうとしている。一つは作品をデジタルで届ける流通・販売の変化、もう一つは世界で日本漫画が読まれるグローバル化だ。詳しく見てみると……。
ジャーナリスト数土直志 激動のアニメビジネスを斬る:
『鬼滅の刃』が日本での映画興行収入歴代1位に。ただ、映画業界の危機的状況は続くと筆者は分析。コロナ禍が露見させた業界の課題とは。
ジャーナリスト数土直志 激動のアニメビジネスを斬る:
『千年女優』『東京ゴッドファザーズ』などを手掛けた今 敏監督。没後10年、今なお特に海外のファン・評論家から愛され惜しまれる。その作品が世界で「千年生き続ける」理由にビジネス・作品論から迫る。
ジャーナリスト数土直志 激動のアニメビジネスを斬る:
日本アニメの「ガラパゴス化」が最近問題視されている。しかし筆者は本当の課題はそこに無いと指摘。世界的人気な日本アニメの本当の危機とは。
ジャーナリスト数土直志 激動のアニメビジネスを斬る:
アニメ業界にも打撃を与えているコロナ禍。2020年代は果たして「アニメ冬の時代」となるのか。アニメ・映像報道の第一人者が3シナリオで分析。
ジャーナリスト数土直志 激動のアニメビジネスを斬る:
2月、Netflixが日本のトップクリエイター6組と提携発表。日本発のオリジナルアニメ製作に大胆に舵を切る。Netflixの責任者に真意と戦略について直撃した。
ジャーナリスト数土直志 激動のアニメビジネスを斬る:
2月、Netflixが日本のトップクリエイター6組と提携発表。CLAMPや乙一らが名を連ねた。既存のアニメ製作の枠を超えた「大戦略」に迫る。
ジャーナリスト数土直志 激動のアニメビジネスを斬る:
戦国時代を迎えている動画配信サービス。首位のNetflixは果たして勝ち残れるか? 映像ビジネス報道の第一人者が各サービスを徹底分析。
ジャーナリスト数土直志 激動のアニメビジネスを斬る:
『ポプテピピック』の竹書房が米ITに著作権訴訟を提起。背景には海賊版サイトに苦しむ日本漫画界の反撃が。遅ればせながら取ったその“反攻”の意義と展望を読み解く。
ジャーナリスト数土直志 激動のアニメビジネスを斬る:
海外で日本マンガ・アニメ原画が高額取引されるように。オークションで手塚治虫が1枚3500万円で落札の例も。日本文化の貴重な資料流出、どう防ぐか?
ジャーナリスト数土直志 激動のアニメビジネスを斬る:
手描きが主流だったアニメ制作でも自動化が到来。ソフトやAIが自動で描画や彩色する技術開発が進む。果たして、人間のアニメーターは不要になるのか、最前線を追う。
ジャーナリスト数土直志 激動のアニメビジネスを斬る:
日本企業が欧米のオタクコンテンツ系企業を相次ぎ買収している。あまり話題にならないニュースだがアニメ・マンガ業界の大転換も。アニメ・映像報道の第一人者、数土直志氏が斬る。
ジャーナリスト数土直志 激動のアニメビジネスを斬る:
『AKIRA』が17年越しでハリウッド実写化についに日の目。背景には日本アニメを取り巻く世界市場の変化がある。アニメ・映像ビジネス報道の第一人者が斬る。
ジャーナリスト数土直志 激動のアニメビジネスを斬る:
覇権争いを激化させる映像配信プラットフォームの巨人たち。日本アニメにどんな影響を与えるか。アニメ・映像ビジネス報道の第一人者が斬る。
ジャーナリスト数土直志 激動のアニメビジネスを斬る:
アニメ・映像ジャーナリストの数土氏が平成アニメビジネス史を総括する。冬の時代から今の繁栄にどう至ったのか。
ジャーナリスト数土直志 激動のアニメビジネスを斬る:
2018年に亡くなったアメコミの巨匠スタン・リー。実は晩年、日本のアニメ・マンガを積極的に手掛けていた。異国のコンテンツビジネスに見いだした夢とは。
映像ジャーナリスト数土直志が問う:
映像配信の帝王、Netflixのアジア戦略に密着。シンガポールのイベントでは日本コンテンツの微妙な立ち位置が浮き彫りに。幹部は日本の出版社買収にも関心抱く。
ジャーナリスト数土直志 激動のアニメビジネスを斬る:
アニメのBlu-rayやDVDの売り上げが減少している。動画配信サービスの普及が要因。ただ配信終了した作品は見れなくなるため揺り戻しの可能性も。