“衝動買い”の楽しさをアプリで実現――ソーシャルEC「Origami」が目指す新体験あの「次世代ショッピングアプリ」の今(1/2 ページ)

ソーシャルとO2Oを組み合わせた独自のECプラットフォームを展開する「Origami」。アプリ経由の購買行動に新たなイノベーションをもたらす動きと、ECの今後について話を聞いた。

» 2014年04月18日 10時00分 公開
[野々下裕子,Business Media 誠]
Origami Origamiのホーム画面。気に入った商品に「いいね!(ハートマーク)」を付けたり、コメントを書き込んだり、FacebookやTwitterといったほかのSNSに送ったりできる

 スマホの中に自分だけのセレクトショップを――。こんなコンセプトでスタートしたECプラットフォーム「Origami」が急成長している。

 スマホアプリを起動すれば、さまざまな商品が写真や説明とともに流れてくる。さらに、友達や好みが似ているメンバー、お気に入りのブランドをフォローすると、より自分の好みにあった商品が表示される。

 特徴は、まだ見ぬ「自分好み」の商品との出会いだけではない。表示されるすべての商品がアプリから購入できるので、「ほしい」と思ったらワンタップ。恐るべき“衝動買い”サービスなのだ。

 β版公開時点から次世代ショッピングアプリとして話題になり、2013年4月23日にサービスイン。あれから1年。同社の康井義貴CEOに話を聞いた。

出店者には伊勢丹や成城石井も

 Origami上で表示される商品は、基本的に提携先ブランドからの投稿だ。それぞれの商品に複数の写真が付き、紹介コメント、スペックなどの情報量も多いので、まるで商品カタログを見ているような感じがする。新製品やディスカウント情報、イベントの案内などもあり、タイムラインを見るだけでも楽しめる。

 実店舗との連携機能も充実している。ユーザーは、近くにある店舗を探したり、チェックイン特典などのサービスを受けられたりする。Origamiでは、ソーシャルコマースとO2Oの両方を兼ね備えているというわけだ。

 ファッションやインテリア、コスメ、アート、ガジェットなど、500以上のショップやブランドと提携し、最近では伊勢丹や成城石井も加わるなど幅広い。

OrigamiOrigamiOrigami (左)アプリ下部の「見つける」をタップすると、話題の商品がズラッと表示される(中)ほしい商品は「購入する」をワンタップ(右)位置情報データから周辺にあるショップを検索できる

 Origamiアプリの品質向上にも余念はない。20名いる社員の半数はエンジニアで、日本人以外に米国、英国、中国、韓国などから優秀な人材を集めている。「見た目は他のアプリと同じように見えるかもしれないが、設計思想が他とは異なり、ユーザーインタビューなども行って、きちんとフィードバックを取り入れている」(康井氏)と、使い勝手を左右する部分には特に注力している。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ