TBSラジオ「14年10カ月連続聴取率トップ」強さの理由は──「真面目さ」(1/4 ページ)

» 2016年06月03日 08時00分 公開
[青柳美帆子ITmedia]

 2016年4月、TBSラジオは「首都圏個人聴取率」で首位を獲得した。14年10カ月、89期にわたる首位継続だ。スコアは1.3%。一見少なく感じるかもしれないが、2位のニッポン放送が0.9%、3位のTOKYO FMが0.8%と聞くと、どれほど「1人勝ち」状態なのかが分かるだろう。

 ワイド番組週平均聴取率ランキングはトップ10に10番組、瞬間最高聴取率ランキング(15分単位)でも同様に、トップ10に10番組をランクインさせている。

 高い聴取率を背景に、2015年度の同社売上高は約106億円と、微増収を達成している。首都圏で一番聴かれ続けているTBSラジオ。長年トップとして支持される理由はどこにあるのか。

「伊集院光とらじおと」を始め、人気番組が集まるTBSラジオ

首位の理由は「真面目に取り組む」

 「番組作りに真面目に取り組んでいるから」──「強さの理由」を尋ねると、同社の三宅正浩さん(編成局編成部・インターネット事業推進室)からはあっけないほど正攻法の答えが返ってきた。

 その真面目さは、1週間の編成表を見ると分かる。朝、昼すぎ、夜の時間帯とも、ニュース系の帯番組をそろえている。

 朝6時半からの「森本毅郎・スタンバイ!」は、「聴く朝刊 出勤前の情報収集は、この番組で完璧!!」がキャッチフレーズだ。「今では当たり前になっている、”その日のニュースについてコメンテーターが鋭い意見を言う”とスタイルの走りではないか。テレビ/ラジオ問わず、さまざまな番組に影響を与えている」。

 午後3時半から放送の「荒川強啓 デイ・キャッチ!」は「聴く夕刊」をコンセプトに最新のニュースをオンエア。毎日街頭インタビューなどを実施し、市井の関心が高いニュースをランキングで紹介するスタイルが高い評価を得ている。夜10時からの「荻上チキ・Session-22」は、「発信型ニュースプロジェクト」と題し、旬の話題やニュースについて専門家の意見を紹介しながら、深い議論を展開する。こうした硬派なニュース番組は、そこで議論されたことがネットで話題になることも多くなっている。

 「生活に根差した情報を発信する」がニュース番組制作の信条だ。特集の放送中であっても、都心で鉄道の人身事故が発生すれば関連情報の放送を優先する。「情報を届ける”生活メディア”として、『何かあったらTBSラジオを聴けばいい、いつもの声が必要なことを教えてくれる』という安心感と信頼を抱いてもらうことを目指している」

 リスナーからの信頼が顕著に表れるのが、震災などの非常時。4月に起きた熊本地震でも、発生からすぐに報道特別対応を敷いた。「TBSラジオは関東ローカルだから、リスナーには直接関係ないかもしれない。けれど、リスナーが一番求めている情報だと判断した」。

       1|2|3|4 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.