なぜこんなことに? 平昌五輪、運営側の問題赤坂8丁目発 スポーツ246(2/4 ページ)

» 2018年02月16日 07時46分 公開
[臼北信行ITmedia]

アクシデントが発生してしまう危険性

 葛西が怒るのも無理はないだろう。悪条件によってコンディションが狂わされた選手はたまったものではなく、下手をすればアクシデントが発生してしまう危険性もあった。

 そもそも、このスキージャンプ、ノルディック複合(ジャンプ)競技会場の「アルペンシアスタジアム・アルペンシアスキージャンプセンター」は1年前のプレ大会の開催時から強風に対する強い不満の声が参加選手たちからあがっていたと聞く。

 1年前の時点で韓国の大会組織委員会側はすでに強風に関するデータが集まっていたはずなのに対応策を練り切れておらず、本番では結局生かせなかったということになる。待たされる選手への配慮も明らかに欠けていただけに、李煕範(イヒボム)組織委員長を筆頭とした大会組織委員会の考えの甘さにはあきれ返るほかない。

 ちなみに平昌は各メディアでも報じられているようにアクセスの面でも不平不満が方々から爆発している。開会式の会場となった平昌オリンピックスタジアム周辺で9日の式終了後、大パニックが発生したというニュースには多くの人が驚かされただろう。午後10時半過ぎに観客が帰路につき始めたものの、最寄り駅の珍富(チンブ)駅へピストン輸送するシャトルバスの本数が極端に少ない上に時間通りに来ないため乗り場付近ではあっという間に長蛇の列ができた。

 しかも、会場付近の気温は氷点下10度前後。強風が吹き荒れる極寒地獄の中で待たされた人たちはようやく日付が変わってシャトルバスに乗れたが、珍富駅に着くと終電はすでに終了していたというからシャレにならない。

 田舎町のためか、タクシーも30分に1台程度しか来なかったことから残された大半の人は一時絶望感を味わったのではないだろうか。その後、鉄道会社側が珍富駅発の特別列車の運行を決めたので、“帰宅難民”と化した人を何とか乗車させたとはいえ、あり得ない話だ。長い五輪の歴史を振り返ってみても、こんな体たらくは前代未聞と言っていい。

観戦後、帰宅難民になった人も

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.