すべてのプロダクトで共通するAI(人工知能)原則とは何か? ビジネスでのAI活用が叫ばれて久しいが、「AIを使えば何かできるはず」といったレベルの話も多く、AIをうまく利用する指針が求められている。トロント大学のAIの権威、アジェイ・アグラワル教授がSansan Innovation Project 2019の基調講演に登壇。「AIとは予測マシンだ。さまざまな問題を『予測の問題』に置き換えることがポイント」だと話した。
トロント大学は、AIの中心的な技術である深層学習(ディープラーニング)研究の中心だ。トロント大学のロットマン経営大学院の教授であり、米Airbnbや米Dropboxなどを見出したスタートアップアクセラレーター、米Y Combinatorのカナダ版とも呼ばれるCreative Destruction Lab創設者がアジェイ・アグラワル教授だ。
アグラワル氏は、「AIの登場に対して、1995年のインターネット誕生と似た印象を持っている」と話す。インターネットによって通信が高速化し、コストが大幅に減ったのと同様、技術の進歩によって、計算コストも劇的に下がり続けているためだ。
「何かが安くなると、私達はそれをもっと多く使うようになる。そして計算コストが安くなると、問題の質が変わってきた。これまでは計算の問題ではなかったものを、計算の問題にしていったのだ」(アグラワル氏)
その最たる例が写真だ。もともとのカメラは、フィルムを感光させて像を焼き付けるもので化学の領域にあった。しかし、半導体技術の進歩によって計算が安くなったことで、写真は計算ベースのものに変わった。これがいわゆるデジタル化だ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Special
PR注目記事ランキング