「国民の皆さん、ひとつよろしく!」でいいのか 緊急事態に問われる“リーダーの言葉”河合薫の「社会を蝕む“ジジイの壁”」(2/4 ページ)

» 2020年04月10日 07時00分 公開
[河合薫ITmedia]

私たちの“リーダー”のメッセージは?

 では、信頼を得るためにリーダーに求められることは何か?

 第一に、根拠をしっかりと示す客観性と情報の透明性を徹底すること、第二に「受け手=私たち」の感情を正しく推し量る共感性が必要不可欠です。

 人間には首尾一貫性を好む傾向があるため、腑に落ちる説明は「信頼感」を高めます。また、自分たちと同じ目線でいてくれるリーダー、気持ちに寄り添ってくれるリーダーは頼りになります。

 リーダーの言葉から「私たちの心の声」が聞こえて、初めてそれが心に響くメッセージとなり、「ああ、このリーダーを信じていいんだ」と理性的な行動を選択できるのです。

リーダーのメッセージが心に響けば、安心感につながる(写真提供:ゲッティイメージズ)

 では、私たちの「リーダー」はどうでしょうか?

 情報の透明性は? 共感性は? 「リーダー」のメッセージはあるでしょうか?

 あくまでも個人的な意見ですが、日本のリーダーの言葉は全く心に響かない。実に残念なことですが、感染拡大が深刻になってからは、オーバーシュート、ロックダウン、という分かりづらい専門用語ばかりを乱発し、「日本語でいいじゃん!」と批判されると、今度は「感染爆発」「都市封鎖」という刺激的な言葉を繰り返しました。

 安倍首相は「まさに」「いわば」「戦後最大の危機」というお得意ワードばかりで、“温度”が感じられませんし、小池都知事に至っては、刺激的な言葉を間違って使っている場面が見受けられ、少々驚きました。

 緊急事態宣言の発令が決まった4月6日夜に行われた緊急記者会見もそうでした。知事は、「ソーシャル・ディスタンス」(social distance)という言葉を使っていましたが、正確には「ソーシャル・ディスタンシング」(social distancing)。「ing」があるかないかで、その意味は大きく変わります。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.