認識のズレはどこで起きた? JR東海社長と静岡県知事の「リニアトップ面談」にツッコミを入れる【後編】杉山淳一の「週刊鉄道経済」(1/5 ページ)

» 2020年07月04日 07時00分 公開
[杉山淳一ITmedia]

 2020年6月26日、静岡県庁でJR東海の金子社長と静岡県の川勝知事の面談が行われた。報道はおしなべて結果に否定的だ。「トップ同士の握手で全てが解決する」という期待の裏返しといえる。会談後、知事が会見で「準備工事は認めない」「JR東海は不誠実」などと発言したという。トップ面談の雰囲気とは違う発言に、報道陣もJR東海も戸惑いを隠さない。

 この面談はYouTubeでリアルタイム中継され、現在もアーカイブ配信されている。何度も動画を見て、その背景を探っていくと、どこで双方の意識がズレたか見えてくる。どうやら用語の定義が問題のようだ。後半は「工事許可の手続き」と「川勝知事の同意のような返事」に注目しよう。(前編はこちら

リニア中央新幹線の改良型試験車
リニア中央新幹線静岡工区に係る川勝知事とJR東海金子社長の面談

川勝知事が提案する「富士山一周観光ルート」

[0:50:15] 富士山一周観光ルートの提案(冒頭の数字はタイムスタンプ)

 川勝知事はリニアの活用について、「リニアで甲府に来て、甲府から世界で最も遅い特急列車で静岡に来て、静岡から東海道新幹線で帰る」という観光ルートを提案した。これは川勝知事の持論で、2016年の全国知事会で「富士山一周ルート」として提案した。17年5月の関東地方知事会議においても「リニア中央新幹線を甲府まで暫定開業し、東京オリンピックで観光ルートとしてアピールしたい」と発言している。同年10月の関東地方知事会議では山梨県知事から「地方創生回廊」と名付けて再提案された。

 この案について、川勝知事は「JR東海がオリンピックに向けて宣伝していない。南アルプス観光も組み入れられるのに、そんな話もしない。ただ名古屋、大阪開業だけで他の案はないのか」と語りかけた。危機管理の面も言及し、14年の「平成26年豪雪」で山梨県は雪に閉ざされた。静岡からも救援ヘリを出した。リニアが開通していれば、リニアは「空飛ぶ地下鉄」として役立ったと指摘した。それも含めて富士山一周は夢のある話として同意を求めた。

川勝知事が提唱する「富士山一周観光ルート」(地理院地図を加工)

 この案に対して、金子社長は「リニアの妙味は東京・大阪間の直結にある」と返した。これは大人げない返答だと思う。金子社長は「甲府暫定開業」の再提案と受け止めてしまったかもしれない。しかし今回、川勝知事は明確に甲府暫定とは言っていない。なぜなら、ここまで何度も説明しているように、リニアの価値は分かっているからだ。それを金子社長は「途中だけ作っても……」と言い訳をしている。これは惜しい勘違いだ。

 川勝知事としては「富士山一周ルートをJR東海がバックアップしてくれるなら、静岡県民にもリニアのメリットは少なからずある」と考えている。そこにリニア推進の意味を見つけたかっただろう。それを金子社長はくみ取れなかった。せめて「開通のあかつきには、東海道新幹線と絡めた観光ルート開発も一緒にやりましょう」と言えば良かった。

 本題に影響が少ない問題に関しては、相手の意向に同意する。そうすればこちらの希望も通しやすい。大きな目的のために、小さな事柄は相手に同意する。営業経験者なら誰もが知っている交渉術のキホンだ。

       1|2|3|4|5 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.