攻める総務

経理業務のテレワーク移行の勘どころ電子化がボトルネックを解消!(1/5 ページ)

» 2020年07月22日 07時00分 公開
[企業実務]

 経理業務においては各種証憑を取り扱うため、テレワークを導入しづらいという声も聞こえます。そこで、経理担当者が速やかにテレワークを導入するために求められる対応策を解説します。

企業実務とは?

Photo

 「企業実務」は、経理・総務・人事部門の抱える課題を解決する月刊誌。仕事を進める上で必要な実務情報や具体的な処理の仕方を正確に、分かりやすく、タイムリーにお届けします。1962年の創刊以来、理論より実践を重んじ、“すぐに役立つ専門誌”として事務部門の業務を全面的にバックアップ。定期購読はこちら

 本記事は、2020年7月号に掲載された「電子化がボトルネックを解消! 経理業務のテレワーク移行の勘どころ」(著者:中田清穂)を、ITmedia ビジネスオンライン編集部で一部編集し、転載したものです。


テレワーク導入の要はペーパーレス化

 日本生産性本部の『労働生産性の国際比較2019』によると、先進国7カ国中、日本の労働生産性は50年近くも最下位です。その主要な原因は「紙文化」だといわれています。従って、紙の文書を社内から排除することが、喫緊の課題といえます。

(1)経理部門で扱う紙文書とは

 仕訳の根拠となるエビデンスに限っても、領収書、請求書、見積書、納品書(物品受領書)、契約書など、経理業務には紙の文書がたくさん使われています。さらに、他部署作成の資料、現金・小切手・受取手形・貯蔵品(切手など)・有価証券などの実数カウント結果、取締役会や株主総会などの議事録などもあります。

(2)電子化の手段

 紙の文書が会社にある以上、出社は避けられません。そこで、紙文書を、電子データである「画像ファイル」にします。紙の文書を電子データにするには、デジタルカメラやスマートフォンで撮影してもよいのですが、複合機を利用すれば、複数枚の書類を一度に読み込んで(スキャンして)、PDFやJPEGなどの形式で電子データ化できるので、格段に楽です。

 しかし、紙がA4などの標準的なサイズであり、厚さも一定であるなどの条件を満たさないと、うまく紙送りしてくれません。

       1|2|3|4|5 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.