裁判の進捗状況に怒りを覚えた方も少なくないのではないか。「上級国民」という流行語を生んだ、池袋暴走事故を起こした旧通産省工業技術院の元院長飯塚幸三被告(89)の態度である。在宅での起訴となり、供述ではペダルの踏み間違いを認めていたにもかかわらず、裁判に入るや供述を覆し、クルマの故障を訴えだしたのだから、国民の感情を逆なでしたことは間違いない。
高齢者でなくてもドライバーの誰もが交通事故を起こす可能性がある。そのため運転には責任が課せられるのであり、高齢ドライバーに運転操作ミスが起こりやすいからといって、事故の責任が軽くなるものではない
こうして公判になるや証言を翻すのは、交通事故の責任の是非だけでなく、犯罪全般における裁判を有利に進めるための常套(じょうとう)手段であり、通常犯罪であれば「またか……」という程度の印象しか抱かないものだ。けれども、池袋の件は被害者が多数おられて、家族を奪われた人までいる。それだけの重大事故を起こしてさえ、自らの責任を認めようとしないとなれば、全世界の人々から非難されても当然だろう。
確かに2代前のプリウスであれば、経年劣化による故障は考えられなくもない。しかし車体側に残されている記録や周囲の目撃証言などから、踏み間違いは明らかだ。ところが非を認めて謝罪するどころか、クルマつまり自動車メーカーに責任を擦りつけようとする姿は、「往生際が悪い」という印象でしかない。
これにより、飯塚被告は「自分の保身しか考えていない」ことが完全に明確になってしまった。おそらく自分が周囲からどう思われているか、ということは全く考えてこなかった人生なのだろうが、今回の事件を起こしたことによって自分の親族がどう思い、周囲からどう思われているか、など考えないのだろうか。
「晩節を汚す」ことをまさに地で行くほどの愚かな行為は、自分を守るどころか、財産や地位だけでなく、自分の誇りさえなくす。それに気が付かないことが情けない。つまりそれだけ正しい判断ができなくなっているのだから、やはり運転を続けるべきではなかったのだ。
- オール電化やタワマンを見れば分かる EV一辺倒に傾くことの愚かさとリスク
クルマの電動化に関する議論が過熱している。しかしリアルな現実、そして近い将来の実現性について情報をキチンと分析した上で議論をすべき時だ。ここで考えるのはモーターやインバーター、バッテリーの性能の話ではない。そんなことより根本的な問題が待ち構えているのである。
- EVはクルマか否か アップルも参入の戦いで「敗れる者」と「残れる者」
100年に一度の大転換期と言われる自動車市場。電動化を進める自動車メーカーの一方で、最初からEVで攻勢をかける新興勢力が続々と誕生している。その一方で北米市場では、テスラは顧客満足度では主要なブランドでは最下位となるほど、ユーザーは細かなトラブルに見舞われている。
- 「技術の日産」の魂は、死んでいない アライアンスの行方は?
日産自動車経営陣の新体制が固まった。3頭体制への期待は高いが、その周囲の役員の間にはさまざまな思惑がうごめいているという情報もある。日本とフランスの国策企業というプライドが、足を引っ張りあっていくなら、良いクルマやサービスも生まれない。
- 果たして自動運転レベル3は、ドライバーにとって優しいのか?
人間不要の自動運転はレベル4、レベル5と呼ばれる。しかし、現状は機械とドライバーのハイブリッドであるレベル2とレベル3が射程に入ってきたところだ。しかし、このレベル3はさまざまな問題を抱えている。そのため、実用化についてもメーカーによって方針は大きく異る。
- テスラに続くのは、果たしてどのEVベンチャーか?
クルマの電動化が加速している。既存メーカーのハイブリッドやEVへの転向はもちろん、テスラを始めとするEVベンチャーも多数立ち上がっている。ここでは、イーロン・マスクが採ったテスラの成長戦略を思い起こしつつ、数あるEVベンチャーの現状と今後の可能性を見ていく。
- 電動化の主役は完成車メーカーではなくサプライヤーだ!
菅政権による自動車の電動化規制に注目が集まっている。カーボンニュートラルによる電動化規制は世界中に広がっており、自動車業界を大きく揺るがすことになるだろう。そして、これまでの動きから見えてくるのが主役交代だ。今後は、完成車メーカーからサプライヤーへ、主役がシフトすると考えられる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.