暗号資産上で取引されるNFTは、この考え方をデジタルコンテンツに応用したものである。冒頭のアヒルの画像は、誰でもダウンロードやコピーができるため、鑑賞する用途であればわざわざ購入する必要はない。ここまで考えると、複製ができるため代替可能資産ではないかと思われるだろう。
しかし、ブロックチェーン上には「このアヒルの画像はこのブロックチェーンアドレスによって保有されている」と表示されるため、複製が可能であっても権利の所在が明らかとなり、エラーコインと同じような唯一無二性が担保されるのである。
そのため、私たちがアヒルの画像をダウンロードしコピーして再出品したとしても、1億円で売れることはない。なぜなら、コピーした画像は保有者のアドレスが異なるため、「全く同じデータでも偽物である」ことが見抜かれるからだ。
ブロックチェーンの性質を活用することで、本来は複製可能なデジタルコンテンツが、NFT性を持つことができるようになったことが画期的なのだ。
ただし、そんなNFTもブロックチェーンの外では、法的・税務的整理が追いついていないのが現実であり、不透明度が高い。ブロックチェーン上で所有権が証明できても、NFTの中には作者が著作権を有していないアニメや映画などのコンテンツが取り入れられたものが含まれていることも多い。
最近では、「新世紀エヴァンゲリヲン」の偽オリジナルポスターを販売した会社員が書類送検されたが、仮にこの会社員がNFTマーケット上で同じようなものを販売していたら当局の捜査の手は追いついていなかったのかもしれない(現に、NFTマーケットプレイスの老舗「OpenSea」では複数の同作品におけるNFTが無断で出品されている)。
このように、ある創作物がブロックチェーンを通じて、著作権を持たない第三者によって二次的に販売されるという、著作権関連の法令が想定し得なかった問題も噴出し始めている。 NFTを巡っては、著作権者を保護する仕組みづくりが急務だ。
- なぜデジタル画像に何十億円もの値がつくのか? 熱狂するNFT市場
ゲーム内の土地がトークン化され数億円で売買されたり、デジタルアートが75億円もの値段で取引されたりと、全世界的にNFTと呼ばれるトークンが盛り上がっています。国内でNFTのマーケットプレイスを開始したコインチェックの天羽健介執行役員による、NFTに関する寄稿。
- 楽天で相次ぐ“ポイント改悪”……それでも顧客は流出しない?
楽天ゴールドカードのポイント還元率が減少するまで、あと3週間を切った。楽天がポイントにメスを入れる背景には、国際会計基準(IFRS)ではポイント還元のカットは売上高を直接押し上げる効果があるからだ。一方で、このようなポイント還元のカットが今後幾分か重なったとしても、急激な顧客離れは起きにくいと考えている。なぜなら、顧客のスイッチングコストが大きいからだ。
- 4月1日から違法「税別表記」、ahamoは値下げで“2000円代”死守
スーパーでもよく見かける「298円(+税)」といった値札は、4月1日から違法となった。このような税々表示は、そもそも安倍政権下で実行された二度の消費税増税の際、増税するごとに必要な、値札の貼り替えやシステムを改修する事業者負担を軽減するための措置だ。その特例措置が、3月31日をもって期限を迎えたため、4月1日から税別表記は違法となる。
- 唯一無二のアイテムをデジタル化 NFTとは何か?
ビットコインのように数えられるものではなく、唯一無二ものものをブロックチェーン上で取り扱うNFTが、盛り上がりつつある。NFTとはどのようなものでどんな例があり、どんな可能性があるのだろうか?
- 盛り上がるNFT Coincheck NFT、一週間で1.2万人利用 30万円相当のカードが5秒で売り切れ
ノンファンジブル・トークン(NFT)市場が、国内でも盛り上がりを見せている。コインチェックが3月24日に開始した、NFTのマーケットプレイスは、1週間で利用者が1万2000人を突破した。
- GMOインターネット、NFT事業参入「アダム byGMO」
GMOインターネットグループは4月9日、NFT事業に参入し、NFTの売買が行えるマーケットプレイス「アダム byGMO」を提供すると発表した。アートや楽曲、著名アーティストによる希少性の高いコンテンツを用意するほか、ウォレットの提供も行う。提供予定日は未定としている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.