エースの「背中が蒸れないリュック」は、なぜ売れているのか週末に「へえ」な話(3/3 ページ)

» 2021年08月14日 08時15分 公開
[土肥義則ITmedia]
前のページへ 1|2|3       

ビジネスパーソンの背中をめぐって

 「やれやれ、一件落着」といったところだが、ここでイジワルな質問を。ピアノ線を採用したことで軽量化に成功したわけだが、頑丈さの視点でいうと、弱くなったのではないだろうか。この質問に対して、同社の応報担当者は「ご指摘のとおり、初代と比べると、少し弱くなりました。だからといって、品質に問題があるわけではなく、初代が頑丈過ぎたと言えるのかもしれません」とのこと。

 「重いけれど、頑丈なモノを好む=初代」「ちょっと弱いけれど、軽いモノを好む=2代目」といった公式になりそうだ。

 初代の課題を改良したことで、現モデルの売り上げは好調のようだが、最後になぜエアベンチレーションを採用したのか。その背景について、紹介しよう。

 街中を歩いているビジネスパーソンをよーく見ていただきたい。ビジネスリュックを背負っている人もいれば、アウトドアメーカー(スポーツメーカーを含む)のリュックを使っている人も多い。この光景から、何を読み取ることができるのか。既存のバッグメーカーからすれば「アウトドアメーカーがビジネスバッグ市場に進出してきた」ことになるのだ。

 攻め込まれている状況に対して、エース社の開発担当者はどのようなことを考えたのか。「当社はビジネスパーソンが使いやすいバッグをつくり続けてきた。アウトドアメーカーに負けるわけにはいかない」という強い気持ちがあって、逆に、アウトドアメーカーの十八番ともいえる機能を導入することにしたのだ。

 ビジネスパーソンの背中を蒸れさせないために――。カバンとカラダの距離をめぐって、“夏の陣”が繰り広げられている。

前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.