子どもが利用する「ネット」の不安 2位は「いじめなど友人間のトラブル」、1位は?保護者に聞いた(1/2 ページ)

» 2022年03月12日 05時00分 公開

仕事に役立つ調査データ:

消費者の傾向、若者の価値観、働き方の変化――このコーナーでは、ビジネスパーソンの働き方や企業の戦略立案に役立つようなさまざまな調査データを紹介していく。

 セコムは、小学生の子どもを持つ男女を対象に、「小学生の安全対策に関する意識調査」を実施した。子どもの日常生活について不安に感じているか聞いたところ、「とても感じている」が18.3%、「どちらか言えば感じている」が48.0%だった。合わせて6割以上が不安を感じていることが分かった。

セコムは全国の小学生の子どもをもつ保護者に、「小学生の安全対策に関する意識調査」を実施した(画像はイメージ)
子どもの日常生活について、不安に感じているか(出所:リリース、以下同)

 子どもと親の性別で分析すると、特に高学年の男児を持つ親で、不安を感じている割合が高かった。具体的には、男性保護者で78.0%、女性保護者で74.0%という結果に。

 子どもの日常生活で最も不安に思うことは何か聞いた。1位は「屋外での事故やけが」(25.3%)、2位は「連れ去り、通り魔などによる危害」(24.5%)、3位は「インターネット上のトラブル、危険」(18.5%)だった。

子どもの日常生活で最も不安に思うこと

安全対策として有効だと感じていること

 安全対策として有効だと感じていることを尋ねた。最も多かったのは、「親子での緊密なコミュニケーション」(68.0%)、次いで「子どもの行動範囲の定期的な把握」(59.5%)、「防犯パトロールなどの地域の見守り」(48.0%)となった。

子どもの安全対策として有効だと感じていること

 子どもの安全対策として有効だと思う防犯ツールについては、1位の「防犯ブザー」(65.0%)と2位の「子どもの居場所が分かるGPS端末」(64.8%)が、3位以下を大きく上回った。同社は「子どもが屋外にいる際の防犯ツールに対する意識が高いことが分かった」としている。

子どもの安全対策として有効だと思う防犯ツール
       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.