高偏差値大学は有利なのか エントリーシート通過率を考える多くの学生が苦戦(1/3 ページ)

» 2022年03月21日 08時00分 公開
[増沢隆太INSIGHT NOW!]
INSIGHT NOW!

著者プロフィール:増沢隆太(ますざわ・りゅうた):

株式会社RMロンドンパートナーズ代表取締役。キャリアとコミュニケーションの専門家として、芸能人や政治家の謝罪会見などをコミュニケーションや危機管理の視点で、テレビ、ラジオ、新聞等において解説している。大学や企業でのキャリア開発やコミュニケーション講座を全国で展開中。著書「謝罪の作法」他多数。


(1)高偏差値大学は有利?

 受験生の多くが憧れるいわゆる旧帝大に代表される高偏差値大学ですが、「良い大学に入れば人生安泰」かどうかは、言い切れません。私は東工大、東北大と高偏差値大学で教えてきました。自分の勤める大学以外でも全国で就活講演やキャリア、コミュニケーションなどの授業を通じて学生と交流しています。

 確かに高偏差値の大学に、優秀だと思う学生は多くいます。また授業などで質疑応答を求めても、より偏差値の高い大学の方が積極的な参加や質疑を行う傾向が高いでしょう。

 単に「有名大学・高偏差値大学だから有利」なのではなく、このような行動特性が評価された結果、高偏差値大学が就活においてお有利であるという事実はその通りだと思います。ただし!これは高偏差値大学=就活成功を約束するものではありません。

(2)ESが通って当たり前のリスク

 いわゆる高偏差値大学の学生の場合、就活におけるエントリーシート(ES)通過率は明らかに高いといえます。

 ならば、やっぱり「高偏差値じゃないとダメ」なんでしょうか?

違います。就活はESテストではありません。ES通過すれば面接が、2回3回と待っています。文系ならば4回以上面接をする企業もあります。いくらESが通過しても、結局面接で落ちればそれで終了です。もちろん面接にすらたどり着けないより有利であることは認めます。

 くり返しますが、就活はサドンデスです。最終面接まで進もうと、そこで選考が終わってしまえばゼロクリアです。むしろ高偏差値大学というだけの理由でESが通ってしまうと、その見きわめが難しくなるともいえるでしょう。

       1|2|3 次のページへ

Copyright (c) INSIGHT NOW! All Rights Reserved.