『地球の歩き方 多摩』が人気! 売れたのは“たまたま”ではない理由水曜日に「へえ」な話(1/4 ページ)

» 2022年06月15日 08時08分 公開
[土肥義則ITmedia]

 海外旅行のガイドブックといえば? このように聞かれて、40〜50代の多くは『地球の歩き方』を挙げるのではないだろうか。表紙の黄色が目印になっていて、その国の名所などがイラストで描かれている。

 海外に行くと、黄色のガイドブックを持ってウロウロしている人を見るだけで、「ははーん、この人は日本から来た人だな」と思うこともしばしば。現地のカフェが紹介されているので、そこに足を運んでみると、日本人らしき人がたくさんいたこともあったっけ。

2020年に『地球の歩き方 東京』(学研プラス)を発売して、大ヒット

 海外旅行をする人にとって、それほど“強い味方”であるといえるわけだが、長い歴史の中で国内版は出さなかった。米国、英国、フランス、イタリアなどの本が並ぶ中で、2020年に『東京』を出したところ、編集部がザワつくほどの大ヒット。22年5月末時点で9万部を超えていて、二匹目のドジョウを狙うような形で、3月に『東京多摩地域』(以下、多摩)を出したところ、これまた大ヒット。初速は『東京』の3倍ペースで売れていて、現在4万部を超えている。

地球の歩き方 多摩』(学研プラス)もヒット

 『多摩』はタイトルの通り、多摩エリアをフォーカスしたガイドブックである。高尾山や奥多摩など、地域を代表する自然のことだけではなく、30市町村の見どころを収録しているのが特徴だ。個人的に気になったのは、福生市のページである。在日アメリカ軍横田基地があることもあって、“日本で一番アメリカらしい商店街がある”などと紹介している。

アメリカンタウン「福生市」も紹介している

 アンティーク雑貨を扱っている「BIG MAMA」では、オーナー自らが現地で買い付けているので、多摩にいながら米国の土産を買うことができる。また「The MINT MOTEL」では、米国から直輸入したマシーンでワッフルなどをつくっていて、支払いはドルでも可能なことにびっくり。多摩にいながら米国の気分を味合うことができ、本を読みながら多摩を歩いている気分にさせてくれるのだ。

       1|2|3|4 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.