リテール大革命

国内初! 公道をフルリモートで走る配送ロボ、安全面はどう対応? パナソニック担当者を直撃ロボットが共生する未来【前編】(1/3 ページ)

» 2022年08月08日 06時30分 公開
[太田祐一ITmedia]

 コロナ禍で高まるECサービスの需要拡大で、物流業界の人材不足は深刻さを増し、必然的にラストワンマイルでの自動配送ロボット活用に期待がかかっている。そんな中、パナソニックは4月、日本初となる保安要員なしのフルリモートでの自動配送ロボット運行の道路使用許可を取得した。気になるのは安全性だ。

 パナソニックホールディングス テクノロジー本部デジタル・AI技術センター モビリティソリューション部の東島勝義部長に、社会実装を見据えたビジネスモデルも含め、話を聞いた。

自動配送ロボ Fujisawa SSTで4台のロボを稼働中(出所:プレスリリース)

段階的に“できること”を増やした

 今回パナソニックが取得したのは、警察庁の定める「特定自動配送ロボット等の公道実証に係る道路使用許可基準」における区分3相当だ。この区分が許可されたことで、同社は、自動配送ロボットで実証実験を行う際、保安要員なしのフルリモート型で行う事が可能になった。

 現在は、神奈川県藤沢市の環境配慮型スマートタウン「Fujisawaサスティナブル・スマートタウン」(以下、Fujisawa SST)内で、自動配送ロボット「ハコボ」を4台稼働させた配送の実証実験を行っている。

自動配送ロボ 自動配送ロボット「ハコボ」

 すでに保安要員はおらず、オペレーターが東京・汐留の「Panasonic Laboratory Tokyo」にある遠隔監視センターから監視し、必要に応じて操作を行う。ロボットの最高速度は6キロだが、街での走行時は4キロに設定。人でいうと早歩きぐらいのスピードだ。

 2020年11月からFujisawa SSTで運行を開始し、21年には処方箋医薬品配送サービス、お弁当配送サービス、焼きたてパン配送サービスなどのサービス実証を実施。5月からは「湘南ハコボ モール」という実証実験を始めており、FujisawaSST内にある店舗や近隣店舗で販売している卵、パン、イタリアンなどを住民に配送している。

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.