「鎌倉って旅するように暮らす感覚がある」と語るのは、骨盤調整による体のメンテナンスを事業化した「こしかけ企画」代表の梯(かけはし)美和氏。梯氏は材木座にスタジオを構えている。
経営者・個人事業主向けに月1〜4回のマンツーマン、セミプライベートのレッスンを行っている。また、海岸沿いにある「材木座テラス」という商業施設内のスタジオを借りて、7〜8人のレッスンを月に1度開催している。
梯氏は2018年までの約20年間、東京で秘書などとして働いていた。都内にマンションを購入していたが、脱サラをしてフリーに。マンションが売れたタイミングで、湘南エリアに引っ越した。逗子、七里ヶ浜を経て21年6月、材木座に住居を移した。東京に住んでいた時から七里ヶ浜に友人が居て、月に1度は会いに来ていたのでもともと好きなエリアだったという。
梯氏によれば、鎌倉の住民は人との距離感が絶妙。「東京だと常に緊張して戦っているイメージがあるが、鎌倉ではいい感じに力が抜ける。鎌倉で出会った人たちのコミュニティーのおかげで事業ができている」とのことだ。
21年3月にオープンしたコワーキングスペース「ハルバル材木座」で、梯氏はワークショップを行って仕事の広がりができた。前出朝食屋コバカバも、営業時間外にワークショップの場所を貸してくれた。
また、鎌倉駅西口のスペインバル「鎌倉美学」には、さまざまなクリエイティブな人が集い、事業にプラスになる学びがあるという。
梯氏はもともと、東京で秘書をしていた際、体と心を緊張から緩めることを主眼にした自力骨盤調整の体操、呼吸法に出合った。がんばらなくても良いメソッドに引かれて、生徒から入りインストラクターの資格(b-iスタイリスト)を取って独立した。
リラックスしてゆったりと仕事ができるワーケーションに向いた環境が、鎌倉にはあるようだ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Special
PRアクセスランキング