「トークンエコノミー」は、大きな可能性があるのかJリーグがさきがけ(1/3 ページ)

» 2022年09月05日 07時00分 公開
[INSIGHT NOW! 編集部INSIGHT NOW!]
INSIGHT NOW!

Jリーグがさきがけ

 有名になったきっかけは、なんといってもJリーグの湘南ベルマーレだろう。湘南ベルマーレは、「湘南ベルマーレトークン」と名付けられたトークンをサポーターやファンに販売して、資金調達とクラブチームとファンとのコミュニケーションに生かすというものだ。

 また、同じJリーグのアビスパ福岡も「アビスパ福岡クラブトークン」の発売を行った。初回のトークン発売では、944万円を集めたという。担当者が語るには、収益はもちろんのこと、ファンとのコミュニケーション、運営にあたっての様々なアイデアを得ることに役立っているという。

 ファンやサポーターは、トークンを保有することで、クラブチームの企画や投票、限定イベントや限定グッズなどへの応募、参加が可能になり、ケースによってはクラブに対して意見を言うことも可能になるようだ。

 つまり、ファンはこれまでよりも一層踏み込んだ応援のかたち、サポートのやり方が可能になる。

 そもそも、トークンとは、「しるし」「象徴」「記念品」「証拠品」を指す言葉というが、ビジネスで活用する場合には、「使える場所や対象が限られている代用貨幣」「1回だけ使える認証権限」というように考えればよいらしい。そういえば、ネット銀行の振込決済をするときに、1回だけのパスワードを発行する端末もトークンと呼ばれていたので、1回だけの認証権限というのは、その通りの意味だ。

 トークンの発行を支える技術は、はやりの「ブロックチェーン」で、これによって信頼性やセキュリティが保たれ、「仮想通貨」としての機能も持つことができる。トークンは、ポイントのように購入・保有することができ、取引の状況に応じて、価格が変動することもある。

       1|2|3 次のページへ

Copyright (c) INSIGHT NOW! All Rights Reserved.