職場の「幸せアピールが止まらない」同僚に悩んでいます 対処法を専門家が解説働く女の“いらいら”(1/3 ページ)

» 2022年11月24日 09時00分 公開
[川村佳子ITmedia]
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

新連載・働く女の“ツライ”あるある:

職場で働く女性はいろいろなストレス、働きづらさを抱えている。「家庭との両立」「セクハラ」「女性ならではの人間関係」「お局」などなど――挙げればきりがない。本連載では、産業カウンセラーとして活躍する川村佳子氏が働く女の“ツライ”の原因や解消法を解説する。

連載第1回:職場の「いつも偉そうな女性」はなぜ生まれるのか 多くのお局さまに共通している心理を専門家が解説


 本連載は、メンタルヘルスの向上・維持に向けたサポートを行う産業カウンセラーの川村佳子氏が、ビジネスパーソンから寄せられた相談に基づき、職場で働く女性ならではの“お悩み”“イライラ”の要因やその解消法を解説するシリーズです。第2回目は職場の人間とのSNS上での関わり方について、「匂(にお)わせ」を切り口に解説します。

匂わせ 職場の「幸せアピールが止まらない」同僚に悩んでいます 対処法を専門家が解説(提供:ゲッティイメージズ)

 SNSで自由に発信ができる時代となり、さまざまな情報収集、新しい人間関係の構築、仕事のチャンスが生まれるきっかけなどを得て、私たちの生活は豊かさが増しているように思います。私たちの生活とSNSは、切っても切り放せない関係になっているのではないでしょうか。

 しかしその分、SNSへの過度な依存、人間関係のストレスも生まれ、新しい悩みの種も増えたように思います。また、過度な自己アピールによって、現実の世界とSNSの世界があまりにもかけ離れて、どちらの世界で生きているのか分からなくなっている人、職場の人間からの止まらない幸せアピールに苦しんでいる人などもいるようです。今回は、そんなSNSでの「匂わせ」をテーマに、実際の職場にはどういった事例があるのかをお話します。

匂わせ BookLiveが2019年に実施した「SNSに関する意識調査」では、アラサー女性の57.3%が「友だちのSNSにイラっとした経験がある」と回答(BookLive「SNSに関する意識調査」より)
匂わせ 73.9%が「匂わせ投稿」にイラっとしたことがあると回答(BookLive「SNSに関する意識調査」より)

 皆さんは、職場の人間関係の中で“面倒くさいコミュニケーション”に巻き込まれた経験はあるでしょうか? 代表的な例が「匂わせ」です。自分を大きく見せたがる「何でも知っている匂わせ」、うまくできなかったときの保険「ハンディ匂わせ」、励ましてもらえるのを待っている「自虐匂わせ」など、実にさまざまな匂わせが存在します。ここで、京子さんの(30代仮名)事例を紹介したいと思います。

匂わせ いろいろな種類の匂わせ
       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.