ホットカーペットの人気メーカー 3位「パナソニック」、2位「ニトリ」、1位は?(2/2 ページ)

» 2022年12月22日 16時05分 公開
[秋月かほITmedia]
前のページへ 1|2       

ホットカーペット購入時、4割が「本体価格」を意識

 購入時に最も意識したことや価格帯についても調査した。意識したことの最多は「本体価格」で、全体の40.2%を占めた。「暖房能力」(22.8%)、「ランニングコスト」(11.9%)と続いた。

photo ホットカーペットを購入する際に最も意識したこと

 価格帯については、「5000〜1万円」が最多を占めた。次いで「3000〜5000円」「1万円〜2万円」「3000円未満」「2〜3万」の順で多かった。

photo 購入したホットカーペットの価格帯

本体価格以外に意識した点は「サイズ感」

 購入したホットカーペットの色の1位は「茶系」、2位は「黒」、3位は「白」だった。

 価格以外に購入の決め手となった要素の1位は「サイズ感」、2位は「デザイン性」、3位は「機能性(ダニ退治機能・省エネモード)」という結果になった。

 調査は11月20〜27日、インターネット調査で実施。対象者は今年ホットカーペットを購入した、もしくは購入する予定があると回答した20〜70代の男女。有効回答数は220人。

 寒さ対策グッズを巡っては、岡本(大阪市)が販売する機能靴下「靴下サプリ まるでこたつソックス」(こたつソックス)がSNSなどで話題となり、公式オンラインストアで完売するなど売り上げが好調となっている。

(関連記事:冷え対策グッズ「まるでこたつソックス」、厳冬で“バカ売れ”中 売上増の意外な要因とは

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.