オンライン診療「利用したことがない」8割 理由は?(2/2 ページ)

» 2023年04月17日 10時40分 公開
[サトウナナミITmedia]
前のページへ 1|2       

オンライン診療 なぜ使わない?

photo オンライン診療を利用しない理由について(メドレー調べ)

  利用したことがない人にその理由について聞くと、「症状を正確に伝えられるか分からない」(23.4%)、「正しい診断を受けることができるか不安」(23.4%)といった医師とのオンラインのコミュニケーションに対する懸念や、「どうやって利用を始めればよいか分からない」(22.2%)という理由が上位となった。

photo オンライン診療利用者の内訳(メドレー調べ)
photo オンライン診療の利用頻度(メドレー調べ)

 年代別で見ると、20〜30代のオンライン診療の利用率は全体の6割近くを占め、オンライン診療は若い世代を中心に利用が進んでいることが分かった。 また、利用頻度は定期的な利用や複数回利用したことがある人は合わせて72.0%となり、1度だけ利用したことがある人を大きく上回る結果となった。

photo オンライン診療を利用するメリット(メドレー調べ)

  オンライン診療を利用するメリットについて尋ねると、「移動にかかる時間や診療・会計の待ち時間を他のことに使えるようになる」(56.5%)が半数以上を占め、その他、「外出先での感染症への感染を防げる」(39.1%)、「仕事と育児や介護の両立がしやすくなる」(34.8%)などの回答があった。

photo オンライン診療を利用するタイミング(メドレー調べ)

  利用するタイミングについては「休日の空いている時間」(45.1%)、「仕事の昼休みや休憩時間など」(40.2%)と回答した人が多く、20〜30 代を中心に、仕事や育児などのスキマ時間を活用してオンラインでの診療を受けている様子がうかがえた。

 診療科ごとに、「対面」「オンライン」「対面とオンラインの併用」の中で、受けたことがある受診方法について聞いたところ、27の診療科のうち22において、オンライン診療のみよりも対面とオンラインを組み合わせての受診が上回る結果となった。対面とオンライン診療を組み合わせた受診の割合が多かったのは、内科がトップとなり、次いで、皮膚科、耳鼻咽喉科、消化器科と続いた。

 調査は2月16〜17日に、東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、大阪府、愛知県在住の20〜60代の男女を対象に実施した。有効回答数は400件。

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.