コストコさん、うちにも来て! 激化する誘致合戦 出店ラッシュはいつまで続く?長浜淳之介のトレンドアンテナ(2/6 ページ)

» 2023年05月30日 05時00分 公開
[長浜淳之介ITmedia]

出店の条件とは?

 コストコは出店に関する条件をさまざまに設けている。

 公式Webサイトにおける土地条件の欄には「半径10キロ以内におおむね人口50万人」とある。その条件を満たしていないと思われるのに、誘致に成功したのが群馬県明和町だ。人口は約1万人。

 コストコ群馬明和倉庫店が4月26日にオープンしたばかりで、集客は連日、駐車場が満車になるほど順調だ。オープン当日は、早朝から600人が並び、通常午前10時の開店が午前8時に前倒しされていたが、さらに午前6時に早められた。

 店舗面積は約1万500平米、駐車場1067台を誇る。ガソリンスタンドを併設している。

コストコの広大な駐車場が休日は満車の状態

 明和町は群馬県の南東部にあり、利根川を渡った先は埼玉県だ。隣接するのは群馬県の館林市、板倉町、千代田町、利根川の向こうには埼玉県の羽生市、行田市。県庁所在地やそれに比肩する大きな都市は近隣に見当たらない。明和町とこれら隣接市町を合わせた人口は、24万〜25万人ほどにしかならない。

 さらに拡大して、隣の隣にまで範囲を広げると、群馬県の大泉町、邑楽町、埼玉県の熊谷市、加須市、鴻巣市、栃木県の足利市、佐野市、栃木市までが入り、埼玉の3市と栃木の3市は人口が各10万人以上ある。全部合わせて、意外にも100万人を超える。そう考えると明和町への出店はありだ。

国道122号館林明和バイパス

 しかし、明和町から比較的近い、群馬県前橋市、栃木県壬生町にもコストコがある。明和町に行くよりも、アクセスが良さそうな人も多い。

 一方で両毛は典型的な車社会。都道府県別の1世帯当たり車の保有台数は群馬県が4位、栃木県が5位。それだけコストコの需要が大きい土地柄だから成り立つのだろう。

 明和町に高速道路は通っているが、ICは設置されていない。最寄りのICは東北自動車道の館林ICまたは羽生IC。そこからは一般道を通って、コストコに向かう。

明和町役場
明和町の玄関口、東武川俣駅。駅前にほとんど何もないが、近く温泉付きのホテルが開業するという

 「国道122号の館林明和バイパスが18年に開通し、道路事情が良くなったのも、コストコ誘致に成功した理由ではないか」と明和町産業環境課。コストコができたのは、この両毛と埼玉県北部のアクセスを飛躍的に改善した、館林市と羽生市を結ぶ4車線の館林明和バイパス沿いである。

 さて、明和町の商業環境は極めて貧弱となっている。目立つスーパーは羽生市に本社がある地場の「ケンゾー」くらいだ。大型の商業施設は、これまで隣接する自治体に立地していた。羽生市に駐車場約5000台の「イオンモール羽生」がある。館林市には食品スーパーのヤオコー、ファッションのしまむら、ホームセンターのケーヨーデイツーを核店舗とする駐車場約1500台の「アゼリアモール」。また、千代田町には約2000台の駐車場を持つ巨大ホームセンター「ジョイフル本田 千代田店」がある。町民は、町外で買物をする機会が多かった。

町役場近くの食品スーパー、ケンゾー。町民の生活を支えている

 イオンモールとの位置関係を見ると、イオンモールは前出の羽生市、佐野市、群馬県太田市にあって、これらを結ぶ三角地帯のちょうど中央あたりに明和町が位置している。3方向から、イオンモールに来る人を取り込むのが可能だ。

 明和町では住民に対して、大店立地法(大規模小売店舗立地法)に基づく縦覧、事前の説明会などを実施したが、反対意見はなかったという。ガソリンスタンドは、ここ数年は町内に事業者がなかったので、新設を歓迎された。

イオンモール羽生。すぐ近くを国道122号線が通り、にぎわっている

 「コストコをきっかけに、多くの方が集まり、明和町が住みやすい町であると知っていただければ、企業の進出が活性化されます。実際、コストコ周辺に進出を検討する企業からの問い合わせをいただいています」(明和町産業環境課)

 明和町は、スローガンとして「オールインワンのまちづくり」を掲げている。これは買物ができ、家族と食事ができて、就職ができる職場があり、子育てにやさしく、教育環境や福祉も充実したまちのこと」(同)。それを実現するための手段の1つとして、広域から集客するコストコの誘致が必要だった。

明和町の冨塚基輔町長と、コストコホールセールジャパンのケン・テリオ氏(出所:明和町公式Webサイト)

 15年に就任した冨塚基輔町長は、コストコ誘致のため、大澤正明群馬県知事(当時)、反町敦群馬県副知事(当時)と交渉。大澤氏は当初難色を示していたが、東京、埼玉から多くの人に群馬を訪れてもらうと合意を得た。用地確保のため、館林明和バイパス沿いの広大な土地を市街化区域に組み入れ、コストコとの交渉に臨んだ。

 明和町の公式Webサイトのトップページには、コストコの写真が大々的に掲げられている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.