日本オラクルは2024年会計年度の事業戦略説明会を実施した。説明会には同社の三澤智光社長が登壇し、24年度に向けた日本オラクルの重点政策を語った。
説明会の大部分は、日本オラクルの主力クラウドサービスであるOCI(Oracle Cloud Infrastructure)に関する今後の施策と、企業の導入成果発表が占めた。
OCIは主に企業向けに提供しているクラウドサービスで、インターネットのクラウド上にさまざまなアプリケーションを実装できる。クラウド上で運用することによって、企業は社内に自前でサーバを置く必要がなくなるのだ。そのため災害時などにおけるリスク回避にもなる。導入費用や電気代といったコスト、サーバの更新といった運用面でも有利になるのだ。
同様のサービスはAmazonのAWS(Amazon Web Services)やMicrosoftのAzure、GoogleのGCP(Google Cloud Platform)などがある。こうした中でOCIは基幹システムからクラウドネイティブなアプリケーションまで幅広い活用、パブリッククラウドからハイブリッド、マルチクラウドなど導入の選択肢の豊富さ、高い性能、セキュリティ、そしてコスト・パフォーマンスを強みとしているのだ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Special
PR注目記事ランキング