きっかけの一つは、経済産業省が2020年1月から開催した「持続的な企業価値の向上と人的資本に関する研究会」です。同年9月に発表した報告書、通称「人材版伊藤レポート」は話題になりました。さらに22年5月には、人的資本経営の重要性や実践に向けた取り組みなどをまとめた「人材版伊藤レポート2.0」も発表しています。
国外に目を向けると、18年12月に国際標準化機構が発表した「ISO30414」が人的資本に関する情報開示のガイドラインとして知られます。また、米国では20年に米国証券取引委員会が人的資本に関する情報の開示をルール化しました。
さらに、IFRS財団により設立された国際サステナビリティ基準審議委員会が、24年以降に取り組む可能性があるテーマの候補として人的資本を掲げています。このように、国内だけでなくグローバルでも、人的資本経営は決して外すことのできないテーマとなっています。
20年9月の人材版伊藤レポートでは、人材戦略に求められる3つの視点・5つの共通要素を整理しています。
◎3つの視点
(1)経営戦略と人材戦略の連動
(2)As Is-To beギャップの定量把握
(3)企業文化への定着
◎5つの共通要素
(1)動的な人材ポートフォリオ
(2)知・経験のD&I(ダイバーシティ&インクルージョン)
(3)リスキル・学び直し(デジタル・創造性など)
(4)従業員エンゲージメント
(5)時間や場所にとらわれない働き方
実際にこれらの視点・要素に沿って多くの企業が取り組みを加速させています。人的資本経営コンソーシアムがまとめている事例から、参考になりそうなものをいくつか紹介しましょう。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Special
PR注目記事ランキング