「富士山ローソン」問題 黒い目隠し幕にたくさんの穴、なぜ区分けしなかったのかスピン経済の歩き方(1/6 ページ)

» 2024年06月05日 06時22分 公開
[窪田順生ITmedia]

 「イタチごっこ」とは、まさしくこういうことを言うのだろう。

 山梨県富士河口湖町にある「ローソン河口湖駅前店」の屋根越しに富士山が撮影できるとして、向かいの歩道に外国人観光客が殺到していた、いわゆる“富士山ローソン”問題。その解決策として地元自治体が知恵を絞って設置した「黒い目隠し幕」に、1センチほどの穴が10カ所ほど開けられたのだ。

話題となった「富士山ローソン」(出典:ゲッティイメージズ)

 ご存じのように昨今のスマホカメラは高性能なので、これくらいの大きさの穴があれば、簡単にきれいな写真が撮影できる。しかも「黒い目隠し幕に穴が開けられた」というニュースを見て、わざわざこの「穴」を見物しにくる外国人観光客まで現れる、という本末転倒なことも起きているという。

 同自治体では今後の対策として、まず幕の素材を強化するという。現在は農業用の遮光幕なので、ちょっと指で押せばすぐに穴が開いてしまうからだ。幕に2次元コードを付けて、町内の他の富士山撮影スポットを紹介することも考えているそうだ。

 ただ、残念ながらこれをやったところで「イタチごっこ」が続くだけだ。

5月21日に設置された黒い目隠し幕
黒い目隠し幕の横から撮影を試みる人も
富士山が見えている日は、以前ほどではないが撮影目的で富士山ローソン前に来る人もいる

 丈夫な素材にしても目隠し幕を破く人が現れるだろうし、夜など人通りの少ない時間帯を狙って、黒い目隠し幕の前に来て撮影する人も現れるだろう。他の撮影スポットへの「誘導」も難しい。ここに来る人たちは、富士山ローソンという“映える写真”を撮りたいのであって、富士山の写真だったら何でも良いわけではない。

 行政側は「目隠し幕」や「観光案内」で観光客の動きをコントロールできると思い込んでいるが、それに素直に従う観光客ばかりではない。なぜかというと、規制やアナウンスでは「こんな遠いところまで来たんだから記念に写真を撮りたい」という観光客の万国共通の「欲求」を抑え込むことはできないからだ。

       1|2|3|4|5|6 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.