2015年7月27日以前の記事
検索
特集

30周年のアサヒビール本社 異彩を放つビルはなぜできた?ビール2億本分の“巨大ジョッキ”(1/4 ページ)

東京・隅田川のほとりに建つ、ビールジョッキの形をした「アサヒグループ本社ビル」と、巨大なオブジェが載った「ホール棟」。創業100周年記念として建設されてから30年。今もランドマークとして親しまれている。この目立つビルに込められた意味とは?

Share
Tweet
LINE
Hatena
-

変わる東京 進化の中で残る“強み”

 再開発が加速する東京。目まぐるしく時代が移り変わっても、ずっと残ってきたものにはどんな背景があるだろうか。ときには姿を変え、ときには古いものを守りながら、新しい時代を迎えた街や建物のストーリーと、将来への戦略を探る。


 国内外から多くの観光客が訪れる東京・浅草。その周辺から、ゆったりと流れる隅田川に目を向けると、対岸には東京スカイツリーが見える。そして、よく目立つビルが目に飛び込んでくる。ビールジョッキをイメージさせるアサヒグループ本社ビルと、巨大なオブジェが載ったホール棟だ。

 隅田川のほとり、吾妻橋の東側にそびえたつビルが完成したのは1989年11月。それから30年、ランドマークとしてたくさんの人の目を楽しませてきた。2012年には東京スカイツリーが開業。吾妻橋には、アサヒのビルとスカイツリーを一緒に写真に収めようと、カメラを構える人の姿が絶えない。

 なぜこのような建物ができたのか。その背景や位置付けについて、アサヒグループホールディングス(GHD)に聞いた。


30年前に建てられたアサヒグループ本社ビルとホール棟。浅草方面から見ると、東京スカイツリーが並んで見える

創業100周年で迎えた「転機」

 ビールをイメージした外観のアサヒグループ本社ビル。その特徴的な色の正体は、琥珀色のハーフミラーガラスだ。だから、外から見ると金色だが、ビルの中からは普通のガラス窓のように外が見える。レストランになっている21階と22階だけは白い外装で、もこもことしたビールの泡を表している。この“巨大ジョッキ”にビールを注ぐと、「アサヒスーパードライ」の大瓶で約2億本入るという。

 ビルの高さは100メートル。なぜ100メートルなのかというと、このビルがアサヒビール(現アサヒGHD)の創業100周年を記念して建てられたものだからだ。

 ビル建設当時に時代をさかのぼると、実はこの頃は、会社を取り巻く状況が激変しつつある時期だった。大きな変化を迎える中で、あの建物は誕生したのだ。

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る