2015年7月27日以前の記事
検索
連載

GRのコペンとダイハツ・コペン池田直渡「週刊モータージャーナル」(3/5 ページ)

日本のスポーツカーの中で、おそらく実力が最も侮られているのはダイハツ・コペンではないか? 筆者は以前からそう思っている。出来上がった2代目コペンは、クローズドコースでゼロカウンタードリフトができるような見事なバランスだった。山道を気持ちよい速度で走っても、ステアリングのインフォメーションが豊富で楽しい。こういうクルマが侮られている内は、日本の自動車文化もまだまだだと思う。

Share
Tweet
LINE
Hatena
-

 外板を変えるには衝突実験からやり直しで、それではモデルチェンジをするのとコスト的にさして変わらない。だからといってデザインを変えなければ、長く売っても閑古鳥が鳴くだろう。だったら外皮に強度を負わせない骨格フレームにして、外皮を着せ替え可能にしてしまえ。それなら走りを主眼とした空力的に正しいボディと、見た目優先の丸いお尻の両方を作れる。そうやって2代目コペンは誕生したのだ。

 しかもスポーツカー専用フレームだから、思い切って好きなように設計できる。初代を軽く上回る高い剛性を備えることができた。


初代コペン

 元々が軽自動車だ。パワーは知れている。だったらミッドシップにするより、メカをミニマムにして、軽くした方が性能面でも有利だ。フロントはストラットでいいし、リヤはTBAでいい。そういう割り切りが、コーリン・チャップマン時代のロータスを彷彿(ほうふつ)とさせるのだ。このあたり無闇に複雑な仕組みを入れたがるドイツ流とは一線を画すものだと思う。

 出来上がった2代目コペンは、クローズドコースでゼロカウンタードリフトができるような見事なバランスだった。山道を気持ちよい速度で走っても、ステアリングのインフォメーションが豊富で楽しい。こういうクルマが侮られている内は、日本の自動車文化もまだまだだと思う。

 そういう素材にGRが手を入れるというので、興味はいや増す。GRといえばレースでもラリーでも実績あるプロ集団。いったいあのコペンをどう仕上げるのだろうか? 筆者は期待に胸を膨らませて試乗会を指折り数えて待っていた。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る