ERP導入で「カスタマイズの限界は3割」と言うけれど……「次世代」中堅企業はITで利益を出す(3/4 ページ)

» 2005年11月28日 08時19分 公開
[杉山 正二,ITmedia]

パッケージソフトウェアの良いとこ取りも考慮

 現在では、多くのパッケージソフトウェアには、スイートと呼ばれる統合型のソフトウェアが用意されている。確かにシステム全体やデータの整合性は高いものがあり、導入を検討するのも悪くないだろう。しかし、大体の場合、非常に高価なものになると同時に、自社の業務の多くを一度に変更することになるので、担当者や現場の抵抗も多く、プロジェクト自体の運営が非常に難しくなることは間違いない。

 従って、経営陣の相当の覚悟と、導入を一緒にやってくれる最適なビジネスパートナー(単なるソフトウェアベンダーなどではなく)が見つかった場合に限定するように、忠告しておきたい。むしろ、世の中で使用されている、さまざまな単機能、あるいは機能を絞ったソフトウェアを組み合わせて導入することを検討してほしい。

 機能を絞れば、自社の業務とのギャップも少なくなるし、現場の抵抗も少なくなるだろう。また、個々の導入プロジェクトはそれほど大きくならず、複雑にもならないので、管理しやすく、実行できるベンダーも多い。場合によっては、ほかの会社で導入したり、開発したりしている機能を購入してもいい。よほど直接的な競合でない限り、検討してもらえるのではないだろうか。

 ただし、この「良いとこ取り作戦」には、重要なポイントがある。インタフェースの設計である。そのためには、自社のデータモデルを把握し、ビジネスに必要なデータを正しく理解している人が、インタフェース設計に十分にかかわる必要がある。自社の人材、適切なパートナー、パッケージソフトウェアの機能、などを十分に考慮し、最適なアプローチを検討したい。

 われわれの例で言えば、私がデータ設計の役割を果たしたので、全社最適の視点で設計することもでき、結果として、スイート製品に頼ることなく、各パッケージソフトウェアの良いところをうまく活用しながら、必要に応じて、アドオンの機能やカスタムのシステムを開発することで、システム全体を構築してきた。業務、特にビジネスデータとITを全体的に把握できる人が中心となって、システムの導入を進める必要がある。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ