Longhorn Serverベースのパッチ配布サーバは何を革新するか?(2/3 ページ)

» 2006年05月08日 07時00分 公開
[Peter Pawlak,Directions on Microsoft]
Directions on Microsoft 日本語版

SMS v4のβ1の強化ポイント

 SMS v4 β1で提供されている機能のうち、特に興味を引くものは次の4機能になるだろう。

機能パックの統合
 SMS 2003 Device Management Feature Pack(Windows Mobileデバイスの管理用機能パック)およびSMS 2003 OS Deployment (OSD) Feature Packは、SMSを使用して新しいシステムイメージをリモートからワークステーションに展開(デプロイ)するための製品であるが、これらが基盤となるSMSシステムに統合されている。SMS v4ではOSDの操作性が向上するほか、新機能も導入される見込みだ。最終リリースでは、SMS v4のOSD機能はVistaおよびLonghornの新しいWindows Imaging Format(WIM)に対応し、VistaおよびLonghornに搭載されるWindows Automated Installation Kit(WAIK)と統合される予定である。

パッチ配布機能の強化
 SMS v4では、パッチ管理およびパッチ配布のテクノロジーとユーザーインタフェースが強化され、Microsoft、サードパーティ、社内開発アプリケーションをまとめて管理および配布できるようになる。また、パッチを取捨選択してダウンロードできるようになる見込みだ。SMS 2003では、パッチパッケージにバンドルされているすべてのパッチをSMSサーバからダウンロードしなければ、必要なパッチをクライアントにインストールできなかったが、SMS v4では必要なパッチのみをダウンロードできるようになる見込みだ。この結果、管理対象クライアント上で必要なディスク領域が少なくなり、ネットワークトラフィックも軽減されるだろう。これは、低速ネットワークを介して接続するリモートクライアントにとっては、特に重要な機能強化だ。

Longhorn NAPの統合
 Longhorn Serverには、Microsoftのネットワークアクセス保護(NAP)に対応した新しいネットワークポリシーサービス(NPS)が実装される予定である。NPSは、コンピュータが組織のセキュリティポリシーに適合していない場合、検疫ネットワーク以外へはアクセスできないようにする機能だ。SMS v4ではNPSおよびNAPに対応し、ポリシーに違反しているシステムを更新して適切な構成となるよう修正し、当該システムに完全なネットワークアクセスを提供できるようになる見込みだ。

ブランチオフィス用配布ポイント
 SMS 2003では、ブランチオフィスでのソフトウェア配布とインベントリ収集を行う場合、サーバベースのSMSコンポーネントを各ブランチで実行する必要があり、小規模のブランチオフィスを多数有する組織では、この点がネックになっていた。ブランチごとにSMSサーバを設置することで、中央サイトのSMSサーバのサービスに接続するためのネットワークトラフィックは軽減できたが、ファイルサービスや印刷サービスなどほかの用途では必要なくても、各ブランチへのサーバの設置をユーザーに強いる結果となる場合も多かった。SMS v4では、ブランチ配布ポイントという新しいSMSサーバロールが設けられ、小規模なブランチオフィスでは、バックグラウンドインテリジェント転送サービス(BITS)を使用してSMSソフトウェア配布パッケージをWindows XPまたはVista搭載のワークステーションにステージングし、その後各ブランチのワークステーションは、ローカルネットワークを介してソフトウェアや更新プログラムを取得できるようになる。

2006年後半にβ2をリリース予定

 SMS v4はβ2が2006年末までにリリースされる予定である。β2では、以下の主要な3機能を含めて、基本機能が完成する見込みだ。

能動的な構成管理
 2005年後半に、認知度は低いがDesired Configuration Monitoring(DCM)と呼ばれるソリューションが提供されている。これは、グループポリシー以上の機能を備えたもので、管理者がグラフィカルな編集ツールを使用して望ましい構成を定義したXMLマニフェストを作成し、SMS 2003を使用して管理対象システムがこの構成になっているかを能動的に監視できる。DCMは基本的にExchangeを対象としたソリューションだが、Windowsレジストリやファイルシステム、IISメタベース、Active Directory、Windows Management Instrumentation(WMI)に設定情報を保存するソフトウェアであれば、どの製品にも利用できる。DCMが提供する機能は、ポリシーへの適合状態の監視と報告のみであり、自動的に構成設定を修正する機能はない。

 SMS v4 β2では、System Definition Model(SDM)ドキュメントの採用により、DCMが大幅に機能強化される。SDMは、システムの各種コンポーネントの展開、構成、管理に必要な情報を提供する標準のXMLドキュメントだ。SMS v4 β2のSDMでは、MicrosoftのDynamic Systems Initiative(DSI)の一環として、将来リリースされるハードウェアおよびソフトウェア製品にも対応できるようになる見込みだ。また、SMS v4のDCM機能では、コンピュータのアプリケーションとOSコンポーネントのインストール状態および構成状態が、目的の構成に適合しているかをまとめて管理できるようになる。現行のSMSではコンピュータにインストールされているアプリケーションやシステムコンポーネントは、個別に管理する必要がある。

Copyright(C) 2007, Redmond Communications Inc. and Mediaselect Inc. All right reserved. No part of this magazine may be reproduced, stored in a retrieval system, or transmitted in any form or by any means without prior written permission. ISSN 1077-4394. Redmond Communications Inc. is an independent publisher and is in no way affiliated with or endorsed by Microsoft Corporation. Directions on Microsoft reviews and analyzes industry news based on information obtained from sources generally available to the public and from industry contacts. While we consider these sources to be reliable, we cannot guarantee their accuracy. Readers assume full responsibility for any use made of the information contained herein. Throughout this magazine, trademark names are used. Rather than place a trademark symbol at every occurrence, we hereby state that we are using the names only in an editorial fashion with no intention of infringement of the trademark.

注目のテーマ