DDS/DATテープストレージ、その知られざるベストセラーの秘密バックアップストレージ図鑑(2/3 ページ)

» 2006年07月13日 10時37分 公開
[関根史和,ITmedia]

DDSフォーマット

DATで既に提供されるエラー訂正技術とデータ保全性機能に加えて、DDSフォーマットには、以下の特徴がある。

  • 速いデータサーチ能力
  • テープを二分割にフォーマットするオプション
  • 第3のレベルのエラー訂正機能(C3 ECC):基本的なDATフォーマット技術(C1 ECCとC2 ECC)で訂正できないエラーを修復可能
  • Read-after-write(RAW)機能:データ書かれた直後にデータのエラーをチェックし、必要に応じて書き直す

Read-after-write機能のための4つのヘッド

 DDSフォーマットのRead-after-write機能を実現するため、下図のように、2つのReadヘッドがそれぞれのWriteヘッドと90度の位置になるように回転ドラムに取り付けられている。この機構により、データが書き込まれた直後にデータを読み取って、データの保全性を確認しているのだ。もし書き込み時にエラーが発生すれば、それがうまく読まれるまで、ドライブは繰り返し書き込み、誤ったデータを書き直すという動作を行う。

WriteヘッドとReadヘッド

 もちろんDDSの場合は、データ保全性のために、クリーニングテープを使用した定期的なヘッドのクリーニングも欠かせないことだ。

テープレイアウト

 テープを二分割にフォーマットするオプションが使用されていない場合、テープのレイアウトは「デバイスエリア」「レファレンス&システムエリア」「データエリア」「EODエリア」の4つの部分で構成される。

テープレイアウト

 Beginning-Of-Medium(BOM)とEnd-Of-Tape(EOT)は、磁気テープがメディアの先頭部と終端部に接続されている部分である。

  • デバイスエリアは、テープロード時にヘッドに巻き付けるときに使われる「テープロードセクション」、電子&サーボ部をロード時にテストする「テストセクション」、テストセクションと実際にデータが書き込まれる部分を仕切る「ガードセクション」から構成されている
  • レファレンスエリアは、Beginning-Of-Partition(BOP)を示し、システムエリアをアップデートするときの位置決めに使用される
  • システムエリアはテープの使用頻度やソフトエラー回数をテープログとして記録している部分。この部分はテープがフォーマットされる度にクリアされる
  • データエリアは、バックアップソフトがテープ名や日付などを記録できる「ベンダーグループ」から始まり、バックアップされたデータは「グループ」という単位で保存される
  • End-Of-Data(EOD)はその名の通り、データの書き込みが一通り終わると書き込まれる情報で、書き込まれたデータの最後の位置を示している

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ