FOSSプログラマーを統率する7つのヒントマネジャーの教科書(1/4 ページ)

マネジメント手法に関する書籍でコンピュータプログラマーを統率する方法について述べたものはめったにない。プログラマーの統率は企業の本流から離れた仕事であり、一筋縄ではいかないものである。ここでは、オープンソースソフトウェアのプログラマーを統率する7つのヒントを教授する。

» 2006年11月28日 08時00分 公開
[Bruce-Byfield,Open Tech Press]
SourceForge.JP Magazine

 マネジメント手法に関する書籍でコンピュータプログラマーを統率する方法について述べたものはめったにない。やがてはありふれたものになるであろうそのような数少ない書籍では、こうした方法を「猫を手なづける」ことに例えており、J. Hank Rainwaterの著書ではこの表現がそのままタイトルとして使われている。この例えは、プログラマーの統率がいかに企業の本流から離れた仕事であるかを示すと同時に、一筋縄ではいかないというこの仕事の本質をうまく表している。通常、IT部門には社内の他部門とは別の文化があるため、IT部門のマネジメントを成功させるにはその文化を理解するとともに他部門との橋渡し役としてお互いの立場の説明に努めなければならない。

 わたしは、自分自身も含めて数十名のマネジャーが両者の対立関係に立ち会い、それぞれに程度の差こそあれ成功を収めるのを見てきた。ここで述べる知見は、プログラマーのマネジメントに携わるためにマネジャーが知っておくべきだとわたしが考える基本的な事実をまとめたものである。対象とするプログラマーの種別は問わないが、とりわけフリーおよびオープンソースソフトウェア(FOSS)のプログラマーによく当てはまるのは、彼らの多くが通常のプログラマーよりも極端な態度を取るためである。プログラマーという人種を熟知している人々には自明に思われる点もあるだろうが、門外漢である人々にとっては自分たちの思い違いに何らかの示唆が含まれている限りはそうした点を強調しておく必要があるといえよう。

実力主義に従って自分の力量を示す

 マネジメントの権威たちは通常、有能なリーダーの特徴に注目し、どうすればそうした特徴を模倣できるかに重きを置いて研究を進めている。そして野心的なマネジャーたちに剣豪や極地探検家、あるいはヘンリー5世のような英雄的な自己イメージを抱かせる。しかし、そうした検討結果もイメージもギーク系開発者のマネジメントでは役に立たない。彼らが関心を寄せるのは物事の結果であり、本物であれ作られたものであれカリスマ的資質には関心を示さないからだ。ギークたちのグループをうまく統率できるようになるには、彼らに自分の実力を示さなければならない。彼らの専門分野で自らの腕前を披露しても良いし、彼らが持っていない有益な知識を授けても良い。本当に効果的にことを運ぶためには、さらに踏み込んで、自らの専門的技量がグループと各メンバーの目標達成に役立つこと、また少なくともほかの誰よりも深い知見があることを証明する必要がある。

 実力を示すまでは、例え元プログラマーだったとしても、力量を問われていると思っておくと良い。細々とした点まで試されるのは腹立たしいだろうが、好ましいのは、有能さを示せばすぐに認めてもらえる可能性がある点だ。前に勤めていたある会社の最高技術責任者(CTO)は、何年もプログラミングから遠ざかっていたとはいえ優れた知識を身に付けていた。開発者たちはいつも彼の決定に異議を唱えていたが、彼が開発者のコードに厳しいながらも的確な批判を与えるようになって状況は変わった。それ以来、開発者からの反論はぴたりと治まったのだ。

       1|2|3|4 次のページへ

Copyright © 2010 OSDN Corporation, All Rights Reserved.

注目のテーマ