「松坂牛」のビジネスモデル構築(!?)を目指すやらされ感だけでは防げない! プラス志向の情報漏洩対策 第4回(3/3 ページ)

» 2006年12月27日 07時00分 公開
[アイティセレクト編集部]
前のページへ 1|2|3       

「ブランド」を築ければ楽になる

 漏えい対策は、何かとネガティブに考えられがち。だが、考えようによっては、それはプラスにつながる要素を持つ。ワークショップによる実習は、情報漏えいのリスクの洗い出しに終わらず、プロジェクトマネジメントの基礎学習にもなるはずだ。社内コミュニケーションの活性化にもつながるだろう。それは、漏えい対策だけに終わらないといっていい。

 「松坂牛は、そのブランド名を付けられるエリアを絞り込むことによって注目され、お客がついている。自然にお客がつくのであれば、現場は(無理に)セールスしなくてもいい。楽にビジネスできる。そうであれば、現場も積極的に(与えられた仕事に)取り組むだろう。つまり、漏えい対策をネガティブに考えるのではなく、個人情報をどうしたらうまく利活用できるかを考える。(それが見えれば)漏えい対策だって積極的にするようになる。そういう当たり前のことが(企業では)できていない」(鈴木氏)

 確かに、漏えい事件という事象だけが騒がれているため、対策を講じなければならないと奔走しているのが現状だといっていい。しかし、事件に「なる」「ならない」に関係なく、情報漏えいに対する意識レベルが高ければ、その対応に十分取り組むことになるだろうし、それによって「ブランド」を築ける可能性だってある。企業はなぜ個人情報を守らなければならないのか、今一度改めて考え直してみる必要があるようだ。その答えは多かれ少なかれ、最終的には企業の成長につながるものになるのではないだろうか(「月刊アイティセレクト」12月号の特集「やらされ感だけでは防げない! プラス志向の情報漏洩対策」より)。

本特集では、「事故」も含めて「(情報)漏えい事件」とした。


前のページへ 1|2|3       

Copyright© 2010 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ