第1回 トラブル対処の第一歩は「permissiveモード」サルでも分かるSELinuxトラブルシュート(2/2 ページ)

» 2007年04月02日 08時00分 公開
[才所秀明(日立ソフト),ITmedia]
前のページへ 1|2       

トラブル対処の第一歩は「permissiveモード」

 FC6のデフォルトがenforcingモードであることはすでに述べました。もともと付いているデフォルトのポリシーで、既に多くの設定が行われているので、ある程度は問題なく動作するはずです。しかし、システムやアプリケーションの設定や、Webコンテンツなどの追加/変更を行うと、うまく動かなくなることがあります。

 問題の切り分け方としては、enforcingモードで動作に問題があった場合、permissiveモードにして、再度動作させてみるのが鉄則です。これにより、「SELinuxの(ポリシーの)せいで動かないのか、ほかに原因があるのか」が判別できます。permissiveモードでも動作しないのであれば、SELinuxが原因ではありません。ほかの設定を確認しましょう。

今回のポイント: システム動作に問題があったら、まずpermissiveモードに!

 システム構築時には、まずpermissiveモードで動作するように設定し、先にポリシー以外の設定を行うことをお勧めします。SELinuxのポリシーは、ほかの設定に影響を受ける場合があり、システム構築の最後に扱う方が効率的だからです。


SELinuxの動作モード確認と切り替え方法

 動作モードの確認と切り替え方法は幾つかありますが、最も使うのは「SELinuxの動作モードをコマンドラインで切り替えるには」に紹介されている「getenforce」コマンドと「setenforce」コマンドです。getenforceコマンドは現在の動作モードを表示し、setenforceコマンドは後ろに0または1を引数として実行することで、それぞれpermissiveモード、enforcingモードに切り替えることができます。

getenforce

Enforcing

setenforce 0

getenforce

Permissive

setenforce 1

getenforce

Enforcing


setenforceコマンドの引数は、0/1の代わりに、Permissive/Enforcingとしても同様の結果となる

 getenforceコマンドは一時的な変更なので、リブートすると元の設定に戻ってしまいます。boot時の動作モードの設定は、/etc/selinux/configファイルの「SELinux=〜」の行に書かれています。システム構築時など必要に応じて変更しましょう。

# This file controls the state of SELinux on the system.

# SELINUX= can take one of these three values:

#       enforcing - SELinux security policy is enforced.

#       permissive - SELinux prints warnings instead of enforcing.

#       disabled - SELinux is fully disabled.

SELINUX=enforcing

# SELINUXTYPE= type of policy in use. Possible values are:

#       targeted - Only targeted network daemons are protected.

#       strict - Full SELinux protection.

SELINUXTYPE=targeted

# SETLOCALDEFS= Check local definition changes

SETLOCALDEFS=0


/etc/selinux/config

コラム:起動すらしなくなったら?

 enforcingモードで起動すらしなくなった場合は、bootパラメータを修正しpermissiveモードで起動させることができます。FC6では以下の手順で可能です。

  1. Grub起動画面で「e」を入力
  2. 次の画面でOSを選択して「e」を入力
  3. 次の画面で「kernel〜」で始まる行を選択して「e」を入力
  4. 行末に「enforcing=0」を追加し、リターンを入力する。
  5. 次の画面で「b」を入力する。


 今回は、トラブル対処の第一歩として、「とりあえずpermissiveモードにする」ことを説明しました。次回からは、実際の問題解決方法に入りたいと思います。おたのしみに。

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ